大学祭のご案内

 千葉大学の大学祭は毎年11月初旬に開催されます。2023年度は、11月3日(金)~11月5日(日)の予定です

 鉄道研究会では毎年、人による手押しの『人車鉄道』と、鉄道模型の展示、会員による鉄道写真の展示を行っております。 

開催情報

人車鉄道(総合校舎G1棟前)

 人車鉄道とは、全国でも珍しい手押しの鉄道です。

 当会の大きなシンボルであり、また千葉大祭のマスコット的な存在として、1976年以来、子供から大人、学生まで幅広く親しまれています。延長30mほどですが、会員自らが線路を設営して運行する、手作りの、そして本物の鉄道です。

 運行期間は11月3日(金)~5日(日)の3日間、初日は13時頃~17時、2日目は10時~17時、最終日は10時~14時頃の予定です。 

 運賃は1人100円、きっぷは昔ながらの硬券マニアに評判の補充券です。

 また、券売所では銚子電鉄「ぬれ煎餅」など千葉のローカル線のお菓子や、鉄研会誌"Double Decker"も販売しています。こちらもぜひお買い求めください。

人車鉄道について詳しく知りたい方はコチラ

部屋企画(法政経・文学部棟演習室15)

 部屋企画として、鉄道模型(Nゲージ)の展示走行会員撮影の鉄道写真の展示を行っております。

鉄道模型

 全線複々線のレイアウトを、いろいろな場所・時代の車両が走ります。

写真展示

 会員が各地を旅行して撮影した鉄道写真の展示です。


入場無料ですので、こちらも是非お立ち寄り下さい。

以前の大学祭のご案内

2023年 

2022年

2021年【中止】

2020年【中止】

2019年

2018年

2017年

2016年

リンク

千葉大祭公式ホームページ(外部サイト)

https://chibafes.com/