ユートリヤ子ども鉄道俱楽部

 2022年3月20日、東京都墨田区のすみだ生涯学習センター「ユートリヤ」(外部リンク)にて、東武鉄道様、京成電鉄様、そして当会が協力し、「ユートリヤ子ども鉄道倶楽部」が開催されました。

なんで千葉大鉄研が墨田区へ?

 2021年4月、東京都墨田区に千葉大学墨田サテライトキャンパスが開設されました。これに伴い、工学部建築学科がユートリヤ様を利用しているというご縁があることから、今回の鉄道イベントについてのお声がけをいただきました。

コロナ禍での課外活動

 2020年から続いているコロナ禍において、大学におけるサークル活動は制限されています。当会も一昨年の4月以降、対面での活動は部室の清掃など必要最小限のものを除き行っておりませんでした。

 千葉大学では、2022年1月に発出されたガイドラインにおいて、学外活動を行う際には顧問教員の許可のもと学生支援課の審査を受ける必要があります。そのため以前と比べてイベントの実施が難しくなっています。当然ながら、以前のように打ち上げをすることはできません。

 今回のイベントは、マスクの着用や参加者の健康管理、そして消毒の実施といったガイドラインを策定し、またユートリヤ様の開催概要やガイドラインを提示することで認可されました。

 こうして、コロナ禍にあって2年ぶりの学外活動が実現しました。

展示内容

 本イベントは、東武鉄道様、京成電鉄様、そして当会による展示・企画からなっていました。

東武鉄道

史料写真の展示、制服を着ての写真撮影、東武鉄道社員によるレクチャー

京成電鉄

史料写真の展示

千葉大学鉄道研究会

会員撮影の鉄道写真展示、模型展示、鉄道クイズの出題

当日の様子

 当日は342名のお客様にお越しいただき、目立ったトラブルもなく無事終えられました。

 ご来場いただき、ありがとうございました!