登校届(こちらを印刷するか、各担任から用紙をもらってください。)
学校感染症に該当する主な感染症
次の病気にかかった場合は、発病した本人を休養させることと、ほかの子どもたちに感染させる可能性のある期間は集団生活を控えるという目的で、「出席停止」の扱いとなります。
・新型コロナウイルス感染症
・インフルエンザ
・百日咳
・麻疹(はしか)
・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
・風疹(三日ばしか)
・水痘(水ぼうそう)
・咽頭結膜熱
・流行性角結膜炎
・急性出血性結膜炎
・溶連菌感染症
・RSウイルス感染症
・手足口病
・ヘルパンギーナ
・感染性胃腸炎(ノロウイルス、ロタウイルスなど)
医師から診断されたら、学校(担任)まで連絡してください。登校は、医師の許可を得てからとなります。その際、「登校届」が必要です。「登校届」には、医師に指示された療養期間を保護者の方が記入し、ご提出ください。なお、学校感染症の出席停止期間に関する参考資料を掲載しております。