みなさん、こんにちは。この度、保護者の方と共に子どもたちを育んでいくための「あんしん子育てだり」を始めることといたしました。
このお便りでは、子どもの心や体の発達、子育てにまつわる悩みや不安について、これまで私自身が学んできたことや日々の学校現場で感じていることを、保護者の皆さまと分かち合っていきたいと思っています。
子育ては「正解が見えにくい」ものです。愛情をもって関わっていても、思い通りにいかずに落ち込む日や、つい感情的に叱ってしまい後悔することもあります。誰にでもあるその揺れや迷いこそが、子育ての大変さであり、同時に尊さでもあるのだと感じています。
このお便りが、「私だけじゃないんだ」と思える安心や、「なるほど、こういう見方もあるんだ」と感じられる気づきにつながれば嬉しいです。そして、一方的に情報を届けるだけでなく、保護者の皆さまの思いや経験もぜひ共有していただきながら、ともに子どもの育ちを支える場を作っていきたいと願っています。
を支える場を作っていきたいと願っています。
初回のテーマは「子育ては大変で当たり前」。悩みや葛藤を抱えることは、親として真剣に向き合っている証拠です。まずはその大前提を一緒に確かめることから始めてみましょう。
これから少しずつではありますが、「心と体の健康」「子どもとの関わり方」「親自身のケア」などをテーマにお届けしていきます。どうぞ気楽に読んでいただき、ときにご感想やご意見をお寄せいただければ幸いです。
一緒に学び合い、支え合いながら、子どもたちの健やかな成長を見守っていきましょう。