2022年1月のようす
5反田です。水田に水路を掘ったり、土盛りをして、いろいろ作りました。はす、イチジク、里芋、黒豆など。
こんな感じのところにいろいろ植えるのですが、今年は4反を区切り稲を作るつもりです。これからはここをトラクターで鋤いて鋤いて木灰を混ぜたりしながら
米作り用の土作りをします。
最初は水路を田の中に掘って排水性を高めて大根や小松菜をつくりました。これはうまくいきました。次にもち麦を作って失敗。里芋を作って成功。土盛りをして
みかんを植えて失敗、イチジクをうえて失敗。最近ハスを植えはじめて失敗。
右上の蓮で多くを学びました。蓮を咲かせたくて、それほど低湿地でもない田にポンプで年中水を入れて咲かせました。3年ほどは咲かせましたが、一部分だけでしたが、十分に除草をすることができず次第に強い根をもつ草が支配的にになってしまいました。
水を通した時の水路のようす。100mあります。