著者 下村 昇
3.5 5つ星のうち 13 カスタマーレビュー
ダウンロード下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生Book下村 昇 - 内容紹介 全体を絵本的に展開することによって、楽しみながら読んでいくうちに、漢字の基本的意味が理解できるようにしてあります。1ページに1字ずつの漢字をだしています。巻末に漢字の便利さを理解するためのお話が用意してあります。 内容(「MARC」データベースより) 漢字を絵の成り立ちから解説し、書き順を口で唱えて覚える小学漢字学習のベストセラーを全面改訂。新たに「部首索引」を追加するなど、新・小学校学習指導要領に基づいた、90年刊の改訂版に次ぐ改訂新版。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 下村/昇 1933年東京生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭を経て、現在「現代子どもと教育研究所」所長 まつい/のりこ 1934年和歌山県生まれ。武蔵野美術大学卒。自分の子どものために制作した手づくり絵本をきっかけに、多くの作品を発表。新しい知識絵本の分野を切り開いた。また、紙芝居の独自性を追究した作品を発表する。絵本に『ころころぽーん』(1976年ボローニャ世界児童図書展エルバ賞)、紙芝居に『おおきくおおきくおおきくなあれ』(1983年度五山賞)ほか、作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 今日、息子が小学校から、帰宅してうれしそうに報告してくれました。 1年生の漢字全部をテストして、全部正解が書けたのです。 大喜びして、「この本面白かったもん!だから、全部できちゃった。」と言っていました。 実際、母親の私は、なんにもしなかったので、「よかったねー、すごいねー。」とびっくりしたのでした。 かわいらしい小人のイラストと、漢字の成り立ちが載っていて、 書き順を「力=かぎまげはねて ノをいれる。」と唱えることばが入っています。 テストでも止めや払いがきちんと書くことができて本人もおおはしゃぎです。 1年生の長男に購入しました。漢字自体を探しにくいところが若干ありますが、辞書に比べて薄くて、サイズも小さいところが低学年の辞書がわりにはとっつきやすく良いと思いました。実際、長男には学校で習う漢字を調べるときには辞書代わりに使わせていました。 Tags:下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生PDFダウンロード下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生PDF下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生のePub下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生ダウンロード下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生オーディオブック下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生ダウンロードブック下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生発売日下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生試し読み下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生ネタバレ下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生amazon下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生download下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生kindle