たとろ通信 令和3年度
たとろ通信 令和3年度
中里社会保険労務士事務所
電話:027-329-5451
営業時間:平日 9:00~17:00
たとろ通信 令和4年3月 第79号 New!
📖 今月の言葉 📖 先憂後楽(中国・北宋の政治家)
【人事労務】会社主導の人事 情報提供がカギ
【外国人労働者】労働者数・事業者数とも過去最高
【確定拠出年金】令和4年の制度改正
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法⑥「レモンを手に入れたらレモネードをつくれ」(1/5)
たとろ通信 令和4年2月 第78号
📖 今月の言葉 📖 What you spend years creating , others could destroy overnight. Create anyway.(歳月を費やして作り上げたものが、一晩で壊されてしまうことになるかもしれない。それでも作り続けなさい)(マザー・テレサ)
【労務管理】「シフト制」労働者の雇用管理
【採用】採用担当者の業務実態
【職場環境】オフィスの湿度、気にしていますか?
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法⑤「自己を知り、自己に徹しよう」(3/3)
たとろ通信 令和4年1月 第77号
📖 今月の言葉 📖 色即是空 空即是色(般若心経の一節)
【ハラスメント】パワハラ防止措置義務化
【安全運転】運転前後のアルコールチェック
【危機管理】暴力団関係で相談したい…
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法⑤「自己を知り、自己に徹しよう」(2/3)
たとろ通信 令和3年12月 第76号
📖 今月の言葉 📖 大きくなったら ぼくは博士になりたい そしてドラえもんに出てくるような タイムマシーンをつくる ぼくはタイムマシーンにのって お父さんの死んでしまうまえの日に行く そして「仕事に行ったらあかん」ていうんや(マー君の「ぼくの夢」)
【働き方改革?】副業を認めますか?
【働き方改革?】仕事のついでに旅行も楽しむ!?
【危機管理】公的期間を装った不審電話にご注意を
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法⑤「自己を知り、自己に徹しよう」(1/3)
たとろ通信 令和3年11月 第75号
📖 今月の言葉 📖 山中の賊を破るは易く 心中の賊を破るは難し(中国・明代の思想家・王陽明)
【監督行政】令和2年度 監督指導による是正結果
【過重労働】11月は「過労死等防止啓発月間」
【両立支援】糖尿病と就労の両立支援
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法④「百万ドルか、手持ちの財産か?」(3/3)
たとろ通信 令和3年10月 第74号
📖 今月の言葉 📖 好事門を出でず悪事千里を行く(中国・宋の時代の逸話集から)
【健康保険】保険証 被保険者に直接交付可能に
【新型コロナ】小学校休業等対応助成金が再開
【求人】ハローワークの新しい求人サービス
【最低賃金】令和3年度の最低賃金の改定
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法④「百万ドルか、手持ちの財産か?」(2/3)
たとろ通信 令和3年9月 第73号
📖 今月の言葉 📖 忘己利他(天台宗開祖・伝教大師最澄の言葉)
【法改正】雇用保険の高年齢被保険者の特例とは
【無期転換】厚労省が初の実態調査
【高齢者雇用】70歳就業時代の人事労務管理
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法④「百万ドルか、手持ちの財産か?」(1/3)
たとろ通信 令和3年8月 第72号
📖 今月の言葉 📖 河を渡って木立の中へ across the river and into the trees(米南北戦争時代の南軍の将軍の言葉)
【法改正】傷病手当金や育休中の保険料免除関連
【働き方改革】義務化で年休取得は進んでいるのか
【人材育成】企業の教育訓練の実態
【個別労働紛争】令和2年度紛争解決制度の施行状況
【社内規程】「前に言っただろ!」と腹を立てる前に
【男女共同参画】職場のジェンダーギャップシート
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法③「恩知らずを気にしない方法」(3/3)
たとろ通信 令和3年7月 第71号
📖 今月の言葉 📖 人間万事塞翁が馬(中国の故事から)
2021年、祝日が移動しています!
【人手不足】緊急事態宣言下でも正社員不足
【新型コロナ】職域接種と労働時間の取扱い
【新型コロナ】昼休みの時差取得
【同一労働同一賃金】労組事案が増加
【高齢者雇用】シニア人材の処遇と若手社員の流出
【復職支援】リワークプログラムの活用
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法③「恩知らずを気にしない方法」(2/3)
たとろ通信 令和3年6月 第70号
📖 今月の言葉 📖 Actions have consequences.(行動には結果が伴う)(米国ドラマ『SUITS season2』から)
【ハラスメント】実態調査結果を公表
【交通安全】マイカー・自転車通勤では遵法意識を
【労働災害】令和2年の発生状況
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法③「恩知らずを気にしない方法」(1/3)
たとろ通信 令和3年5月 第69号
📖 今月の言葉 📖 先ず隗(かい)より始めよ(中国の故事から)
【無期転換ルール】裁判の動向と厚労省の動き
【非正規雇用】アルバイトの労働条件を確かめよう!
≪ちょっとした労務管理問答≫ 問 「同一労働同一賃金」、何をすればいいの?
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法②「仕返しは高くつく」(3/3)
たとろ通信 令和3年4月 第68号
📖 今月の言葉 📖 智 情 意(渋沢栄一「論語と算盤」から)
【同一労働同一賃金】待遇改善はどのくらい進んでいる?
【同一労働同一賃金】正社員登用制度の整備と助成金
【石綿(アスベスト)】工事発注者にも義務づけ 規則改正
💡労務管理のヒント💡 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法②「仕返しは高くつく」(2/3)