Search this site
Embedded Files
中里社会保険労務士事務所のホームページ
  • トップ
  • 事務所紹介
  • 料金表
  • たとろ通信
    • たとろ通信 令和4年度
    • たとろ通信 令和3年度
    • たとろ通信 令和2年度
    • たとろ通信 平成31・令和元年度
    • たとろ通信 平成30年度
    • たとろ通信 平成29年度
    • たとろ通信 平成28年度
    • たとろ通信 平成27年度
    • たとろ通信 令和5年度
  • 基礎資料
  • リンク集
  • 各種相談窓口
  • 所長は考える
    • その7
    • その6
    • その5
    • その4
    • その3
    • その2
    • その1
  • 新聞の切抜き
  • 個人情報保護方針
中里社会保険労務士事務所のホームページ
  • トップ
  • 事務所紹介
  • 料金表
  • たとろ通信
    • たとろ通信 令和4年度
    • たとろ通信 令和3年度
    • たとろ通信 令和2年度
    • たとろ通信 平成31・令和元年度
    • たとろ通信 平成30年度
    • たとろ通信 平成29年度
    • たとろ通信 平成28年度
    • たとろ通信 平成27年度
    • たとろ通信 令和5年度
  • 基礎資料
  • リンク集
  • 各種相談窓口
  • 所長は考える
    • その7
    • その6
    • その5
    • その4
    • その3
    • その2
    • その1
  • 新聞の切抜き
  • 個人情報保護方針
  • More
    • トップ
    • 事務所紹介
    • 料金表
    • たとろ通信
      • たとろ通信 令和4年度
      • たとろ通信 令和3年度
      • たとろ通信 令和2年度
      • たとろ通信 平成31・令和元年度
      • たとろ通信 平成30年度
      • たとろ通信 平成29年度
      • たとろ通信 平成28年度
      • たとろ通信 平成27年度
      • たとろ通信 令和5年度
    • 基礎資料
    • リンク集
    • 各種相談窓口
    • 所長は考える
      • その7
      • その6
      • その5
      • その4
      • その3
      • その2
      • その1
    • 新聞の切抜き
    • 個人情報保護方針

各種相談窓口

中里社会保険労務士事務所

電話:027-329-5451

営業時間:平日 9:00~17:00

皆様の参考になりそうな相談窓口を掲載してみます。


過重労働・労使間トラブル・ハラスメント・メンタルヘルス関係

労働条件相談ほっとライン

年末年始(12/29~1/3)を除き、平日17時~22時、土日9時~21時に相談できます。

電話:0120-811-610(はい!ろうどう)。詳細は、こちら(厚労省)。


総合労働相談コーナー

労働条件、男女均等取扱い、いじめ・いやがらせ、職場環境等を含め、労働問題に関するあらゆる分野の労働者、事業主からのご相談に対応。どこに相談すればいいかわからないときや、相談内容が複数の分野にまたがるときなどは、こちらへ。

相談時間:平日9時30分~17時(一部のコーナーを除く) ※年末年始を除く。

相談窓口:群馬労働局と県内の各労働基準監督署内(高崎・前橋・伊勢崎・桐生・太田・沼田・藤岡・中之条)

詳細は、こちら(群馬労働局)。


県民労働相談センター

電話相談・来所相談。

受付時間:平日(祝日除く)9時~17時15分

共通フリーダイヤル:0120-54-6010(こよう-ろうどう)

①ぐんま県民労働相談センター(県庁労働政策課) 前橋市大手町1-1-1

②西部県民労働相談センター(高崎行政県税事務所) 高崎市台町4-3

③東部県民労働相談センター(太田行政県税事務所) 太田市西本町60-27

詳細は、こちら(群馬県)。


群馬県社会保険労務士会 総合労働相談所(無料労働相談)

相談日:毎月第2木曜日(8月のみ第1木曜日)

相談時間:10時~15時の1時間ずつの4つの時間帯

予約受付:平日9時~17時

電話:027-255-4864(しゃろうし)

会場:群馬県社会保険労務士会「総合労働相談所」(前橋市元総社町528-9)

詳細は、こちら(群馬県社会保険労務士会)。


群馬県労働委員会

労働者個人と事業主の、労働条件などに関する問題(個別的労使紛争)を解決するための支援をしています。公益委員・労働者委員・使用者委員の三者が、公正中立な立場から両者間を調整し、話合いによる解決を目指します。

開所日:月~金曜日 ※祝日を除く。

時間:8時30分~17時15分

対象:県内にある事業所の労働者・事業主

対象事案:解雇、雇止め、配置転換、出向、懲戒処分など、労働条件その他労働問題に関する紛争

費用:無料

問合せ先:群馬県労働委員会事務局 電話:027-226-2783

詳細は、こちら(群馬県労働委員会)。


社労士会労働紛争解決センター群馬

特定社会保険労務士が、職場で発生した経営者と労働者との間のもめ事について、あっせんの手続により、和解の仲介をします。

開所日:月~金曜日 ※祝日を除く。

時間:9時~17時

対象:個別の労働紛争を抱える経営者・労働者

対象事案:賃金不払いや解雇、出向・配置転換に関する労働契約の問題、職場のいじめ・嫌がらせ

費用:無料

問合せ先:群馬県社会保険労務士会 電話:027-253-5621

詳細は、こちら(群馬県社会保険労務士会)


職場でハラスメントを受けたことが原因で

精神障害を発病している方の労災請求の相談窓口

精神障害専門調査員(精神保健福祉士:女性)が被害者の心情を十分に考慮して対応します。労災請求の相談もできます。

相談日時:毎月第1~4木曜日(祝日を除く) 13時~16時 ※変更する場合あり。

場所:前橋市大手町2-3-1 前橋地方合同庁舎8階

問合せ先:労働局労働基準部労災補償課 電話:027-896-4738 ※相談は、予約制。

受付時間:8時30分~17時15分  

詳細は、こちら(群馬労働局)。


マタハラ相談窓口

妊娠・出産・育児休業の取得を理由に、解雇やパートへの身分変更などの不利益な取扱いをすることなどは、「マタニティハラスメント(マタハラ)」と言い、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法違反。

相談日:月~金曜日 ※祝日を除く。

時間:8時30分~17時15分

費用:無料

相談方法:電話又は直接 ※匿名相談可。

相談・問合せ先:群馬労働局雇用均等室(前橋市大手町 前橋地方合同庁舎内)

電話:027-896-4739

詳細は、こちら(群馬労働局)。


就職差別

公正な採用選考を。次の事項を質問などすることは、就職差別になる恐れあり。

◆本人に責任のない事項

 本籍・出生地、家族、住宅状況、生活・家庭環境…

◆本来自由であるべき事項

 宗教、支持政党、人生観・生活信条、尊敬する人物、社会活動、思想、購読新聞・愛読書…

◆その他の事項

 身元調査の実施、合理的理由のない採用選考時の健康診断の実施…

応募者がこのような質問をされた場合は、以下まで。

問合せ先:

群馬労働局職業安定課 電話:027-210-5007

群馬県庁労働政策課 電話:027-226-3407

詳細は、こちら(群馬県)。


働く人のメンタルヘルス相談

産業カウンセラーが相談に対応。

相談日:毎月第2・4火曜日。※祝日を除く。相談日は変更あり、事前に確認を。

時間:13時~16時。※ 1 回50分以内。

会場:県庁

対象:県内在住の勤労者又は県内に在勤する人

費用:無料

相談方法:電話予約の上、直接

問合せ先:電話027-226-3008(県労働政策課)。

詳細は、こちら(群馬県)。

※働く人のe-カウンセリングコーナーは、こちら(群馬県)。


高次脳機能障害支援相談窓口

日常生活や社会復帰、リハビリなどに関する専門的な相談に応じます。

開所日:月~金曜日(祝日を除く。)

時 間:9時~17時

費 用:無料

相談方法:電話又は直接

相談・問合せ先:

県高次脳機能障害支援相談窓口(前橋赤十字病院内)

電話:027-225-5251 

※高次脳機能障害:事故や病気で脳を損傷した後にみられる障害。記憶や注意、言語などの認知機能に障害が起き、そのために生活に支障を来す。

詳細は、こちら(群馬県)。

こころの健康相談統一ダイヤル

自殺に心が傾いている人、自殺したいと相談された人、身内が自殺してつらい気持ちを抱えた人…。一人で悩まず、相談してください。

開所日:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)

時 間:9時~21時

費 用:無料

相談方法:電話

相談専用ダイヤル:0570-064-556(おこなおう‐まもろうよ‐こころ)

問合せ先:群馬県こころの健康センター 電話027-263-1166

詳細は、こちら(群馬県)


ストレスチェック制度関係

ストレスチェック制度サポートダイヤル

産業医、保健師等の制度実施者、事業者、衛生管理者等制度担当者等からの制度の実施方法、実施体制、不利益な取扱いなどに関する相談にお答えします。

電話番号:0570-031050

対応時間:10時~17時(土日・祝日、12月29日~ 1 月 3 日は、休み)

詳細は、こちら(独立行政法人労働者健康福祉機構)。


マイナンバー関係

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178

対応時間:9時30分~20時(土日・祝日は、17時30分まで)

詳細は、こちら(地方公共団体情報システム機構)。


「マイナンバー制度」に便乗した詐欺被害の相談

行政機関の職員などをかたる不審な電話や訪問が増加。「口座番号を教えてほしい」「マイナンバーを貸してほしい」などと言って個人情報を盗み出したり、金銭を要求したりするもの。不審な電話はすぐ切る! 訪問には応じない! 不安な場合は相談を。

相談先:

消費者ホットライン 電話:188

県消費生活センター 電話:027-223-3001

詳細は、こちら(群馬県)。


求人・求職関係

福祉人材の無料職業紹介

福祉の仕事を希望する人の登録や、求人のある福祉施設・事業所の紹介、福祉関連の資格についての相談などを無料で実施。

問合せ先:県福祉マンパワーセンター 電話:027-255-6600

詳細は、こちら(群馬県)とこちら(「福祉のお仕事」)


シニア就業支援センター(職業紹介・能力活用応援事業)

中高年齢者向けの再就職支援

開所日:月~土曜日(祝日・年末年始を除く)

時 間:9時~18時

所在地:ジョブカフェぐんま内(高崎市旭町34-5 高崎市西口旭町ビル3階)

対 象:中高年齢者など

費 用:無料

申込方法:電話(027-255-2300) ※完全予約制。

…詳細は、こちら(群馬県)。


年金

ねんきんダイヤル

年金に関する一般的な相談と年金事務所窓口での相談予約

電話:0570-05-1165(ナビダイヤル)

受付時間:

月曜日 8時30分~19時

火~金曜日 8時30分~17時15分

第2土曜日 9時30分~16時

※祝日(第2土曜日を除く)と12/29~1/3は除く。

来訪相談予約専用電話:0570-05-4890(ナビダイヤル)

電話受付時間:平日8時30分~17時15分

相談窓口:街角の年金相談センター前橋と県内の各年金事務所(前橋・高崎・桐生・太田・渋川)

※詳細は、こちら(日本年金機構)。

ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル

ねんきん定期便・ねんきんネット・ねんきん特別便・厚生年金加入記録のお知らせに関する問合せ

電話:0570-058-555(ナビダイヤル)

受付時間:上記「ねんきんダイヤル」と同じ。

詳細は、こちら(日本年金機構)。

「誰かに相談したいな…」と思ったら、

  中里社会保険労務士事務所

  〒370-0846群馬県高崎市下和田町3-10-6

  電話:027-329-5451  FAX.:027-327-5717

  Eメールアドレスは、こちら。

(c)2014中里社会保険労務士事務所

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse