三鷹三田会の活動記録 

会員全員が集い・繋がる6月開催の総会、年末開催の年忘れの会や、暑気払い、グルメの会、One-day Culture、同じ趣味や同好で集う分科会、地域貢献やボランティアなどの活動記録です

2023年  年忘れの会は  塾員講談師の若林鶴雲さんをお招きし  開催。

日時:11月26日(日)17時~

場所:東急REIホテル3F「むさしの」

講談:塾員講談師 若林鶴雲さん

演目:「慶應名応援歌誕生物語」


                     若林鶴雲さんは昭和47年商学部卒業の塾員


2022年  年忘れの会開催  

2022年11月27日(日)場所:吉祥寺REIホテル

4年ぶりに開催した年忘れの会は57名が参加し、タンゴアンサンブル三田会によるバンドのタンゴ演奏に魅了されました。

長谷山彰塾長をお招きし 武蔵野・三鷹合同忘年会を賑やかに開催       

2019年11月30日 場所:吉祥寺東急REIホテル

慶應義塾 長谷山彰塾長をお招きし、武蔵野三田会・三鷹三田会合同の忘年会を、吉祥寺東急REIホテルにて開催しました。

参加者は149名。武蔵野三田会梅川会長からは、武蔵野市と三鷹市は隣接しており重複会員も多く仲の良い三田会で、福澤先生の言われる「人間交際」を求めて合同忘年会も開催できました。

武蔵野・三鷹 三田会 合同忘年会

おかげさまで25周年!

2017年6月11日 場所:吉祥寺東急REIホテル

三鷹三田会は平成4年の夏、駅前のお寿司屋さんに初代幹事長池田さんのお声がけで30名弱の塾員が集まり、設立準備委員会が発足してスタートしました。

それから25年を経て今日に至り、慶應義塾へ寄付することもできました。

詳細な経過は会報48号に掲載していますので、ご覧ください。

おかげさまで20周年記念総会

創立から20周年を迎え、慶應義塾 清家篤塾長より祝電とお花を頂き、また記念総会に井田良常任理事の参加を頂きました。また三鷹市の清原市長へ寄付も行いました。