辞典 (Dictionary) < 事典 (Encyclopedia) ではなく >
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以前、岩波の「進化学事典」の、ごくほんの一部分を書く機会をいただいて、それがてめにこの「事典」にはそれなりに愛着があるのですが、実際にでたものをいろいろ読んでいるとなにか違和感を感じて不思議だったのです。しばらく考えていて気がついたその原因は、これが「辞典」ではなく「事典」だということに由来しているという事でした。これについては、前から思い当たる事がありました。日本の学者コミュニティーが作るものは、教科書にしてもこの手の事典にしても「分担された著者の考えを最大限尊重するため」という言い訳のもと、まったく一貫性の無い文章群になっているものが多いのです。それはそれで面白いものも多いですが、いつまでたっても日本のコミュニティーが一カ所でぐるぐる回っている印象があるのは、こういう共著作成における文化に由来するものではないかと思いました。
そういうことに思い至ったものですから、ここで、進化学"辞"典を作るとしたらどうなることになるか、自分でいろいろ論考する事にしました。
日本の「進化学事典」、岩波の「シリーズ進化学」などをたたき台に、日本の進化学研究を基礎とした「進化学の教科書」と「進化学辞典」の作成の日がくることをめざします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------