第66回日本病院学会・岩手医療情報研究会共催セミナー
第66回日本病院学会・岩手医療情報研究会共催セミナー
日本病院学会・岩手医療情報研究会共催セミナー開催のお知らせ
謹啓 皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、第66回日本病院学会と岩手医療情報研究会の共催セミナーを開催させていただくこととなりました。
病院情報システムの利用者教育に関しては、既に独自の教育・研修プログラムを立ち上げておられる病院がある一方で、様々な事情により十分な教育を実施できていない病院も決して少なくなく、標準的な教育プログラムが求められているのが現状です。本セミナーでは、多くの医療機関でオーダーエントリーシステムや電子カルテシステムの導入が進展している現状において、システムを扱う医療従事者や事務職員等のシステムの誤操作や、診療情報活用の認識の甘さなどを原因とする医療の質や患者のプライバシー保護を脅かしかねないトラブル事例を一つでも防止するため、日本医療情報学会の医療情報技師育成部会が一般利用者向けに策定した「病院情報システムの利用者心得」の内容紹介と、これを利用した利用者研修(HI-UP:ハイアップ)の進め方を中心に、実際のHI-UP研修実施事例の報告を交えて、わかりやすく説明します。本セミナーを機に情報システムの利用についての教育の機会が少しでも増え、各医療機関でのボトムアップにつながることを祈念いたします。ご多忙中のところ恐縮ですが、ぜひ皆様ご参加いただきますようお願い申し上げます。
謹白
『医療情報システムの利用者心得』を用いたユーザ教育(HI-UP)の実践
日 時 :平成28年6月23日(木) 15:30~17:30
会 場 :ホテルメトロポリタン盛岡NEW WING 3F星雲 岩手県盛岡市駅前北通2-27
参加費 :無料(日本病院学会参加者に限る)
セッション名 共同企画 岩手医療情報研究会
『医療情報システムの利用者心得』を用いたユーザ教育(HI-UP)の実践」
1 病院情報システム利用者プログラム(HI-UP)の策定について
医療情報技師育成部会・HI-UP教材委員会
大阪大学医学附属病院 医療情報部 三原 直樹
2 Hi-UP実践事例報告
盛岡赤十字病院 医療技術部 放射線技術課
厚谷 祥一
3 病院情報システム利用者の意識調査
医療法人永仁会 永仁会病院 情報管理課
佐々木 弘介
・日本病院学会参加者はどなたでも無料でご参加いただけます
(日本病院学会は別途参加費あり)。
・医療情報技師更新ポイント3ポイント研究会です。
後援 一般社団法人 日本医療情報学会
日本医療情報学会 医療情報技師育成部会
日本医療情報学会 東北支部会
問い合わせ先
岩手医療情報研究会事務局
武田 大樹
岩手県立中央病院 中央放射線部
TEL:019-653-1151(内線2000)
Mail:iwateiryoujouhou@gmail.com