61. 十字架へのおまじない A Charm by the Holy Rood
Stockholm Kungl. Biblioteket MS. x. 90
お助けください、3つ(1)のうちで最も美しい十字架よ、
その枝には実も花もつけておられる!
お助けください、最高の旗よ、私の敵が逃げ出すようにと、
大いなるお力でお救いくださいまし!
地上でも海でも私が居ります場所どこでも
私の前で炎が燃えることから(お救いください)、
さあ、キリストの木よ、憐れみをお示しくださいまし、
お助けください、決して私が迷うことのないように。
(原田英子 訳)
62. 強盗に対する呪文 A Charm Against Robbers
Cambridge University MS. Additional 5943 (olim Lord Howard de Walden MS.)
父、イエス、聖霊の名において、どうぞ私の願いをきいて下さい
彼らにはとりわけ力があります
始まりと終わりに
あらゆるものの力の中に
現在、過去、未来に
聖なる三位一体の力において
あらゆるミサの力において
多かれ少なかれ、そのように言われてきました
植物、草、石と木の力において
そして永遠に存在するものの力において
もしここに敵が来て
私から奪い、他の敵が私に一撃を加えれば
彼らは石のように微動だにせず立ち尽くし
彼らは立ち去る力もなくなるでしょう
聖なる三位一体の力で
彼らが私から愛を得るまで
主イエスよ、私にこれをお与えください
あなたは天の至福の中にいらっしゃるのですから
(岡田優子 訳)
63. 泥棒に対するまじない A Charm Against Thieves
MS Ashmole 1378, p. 77
私の財産は聖霊におまかせします
もとの場所からなくならないように
父なる神と、御子イエスにも
どんな泥棒も防いでもらいます
それでもここにやって来て
私の物を盗み去ろうとする泥棒がいたら
聖なる霊よ、泥棒のまえに立ちはだかり
盗みを諦めさせたまえ
私が戻ってくるまでは
泥棒をそこに留まらせたまえ
聖なる霊の御力でもって
父と子の御力でもって
さあ、どんなことが起ころうと、私は出かけることにしよう
ここにやって来る泥棒がいたら、私がきっと待っている
きさまら泥棒を縛り上げ
命乞いをさせてやる
聖バルトロメオがそのありがたい顎ひげで
悪魔を縛り上げたときのように
(石黒太郎 訳)
64. 旅人のまじない A Charm for Travellers
MS. Ashmole 1378, p. 60
今ここに私はおりますが、出発せねばなりません
イエス・キリストに全幅の信をおきます。
おかしなことが私に起こりませんように、
ここにおいても他のどこにいようとも。
父なる神よ私と共にあれ、その子キリストよ私と共にあれ、
聖霊よ私と共にあれ、三位一体よ
わが心の敵と私の間にあれ。
父と子と聖霊の
み名において、アーメン。
アーメン。
(狩野晃一 訳)
65. 発熱に対するまじない A Charm Against Fever
Sloan MS 747, fol. 57r
癲癇と発熱に対するまじない
神と子と聖霊の名において アーメン
君はどういうたぐいの悪なのか
神の名において謹んでお尋ねする
イエス様が力ずくで架けられた
あの聖なる十字架にかけてお尋ねする
イエス様を十字架の木にはりつけた
3本の釘にかけてお尋ねする
軽蔑をこめてイエス様の頭に載せられた
あのいばらの冠にかけてお尋ねする
十字架の上でイエス様がお見せになった
あのかけがえのない血にかけてお尋ねする
命のあるあいだにイエス様が被った
5つの傷にかけてお尋ねする
ロンギノスがイエス様の胸まで突くことができる
あの聖なる槍にかけてお尋ねする
さらにそういったものと同じくらい
ミサのもつあらゆる力、そして聖ドロテアの
あらゆるお祈りにかけてお尋ねする
父と子と聖霊の名において アーメン
(石黒太郎 訳)
66. 夜にでる小悪魔よけのまじない A Charm Against the Night Goblin
MS. Rawlinson V. 506, ff. 297r-v
夢魔よけに
自然に穴の空いたフリント石をひとつ取り上げ、それを厩の扉の上あるいは馬に掛けて、それからこのまじないを書くべし。
父ナル神等々ノ御名ニカケテ。
聖ジョージ、我らが貴婦人の騎士よ。
彼の人は昼な夜なに歩き出る
あの邪悪な小悪魔を探し出すまで。
彼がそいつを探し出せば
そいつを打ち、そいつを縛り上げる
本当にそいつが誠を誓うまで
つまり、聖ジョージの名が唱えられた (f. 297v)
7ルード*以内には
夜な夜な 出てこないこと
聖ジョージ、聖ジョージ、聖[ジョージ]
父ナル神等々ノ御名ニオイテ。
あるいはこれを紙切れに書いて馬のたてがみに下げてもよい。
*土地の単位。1ルードは4分の1エーカー。(狩野晃一 訳)
67. 年間作業 Occupations of Months
MS Digby 88, fol. 89v
1月 この炉端で手をぬくめます
2月 そして鋤で自分の畑を耕します
3月 この時分は芽が出るように自分の種をまきます
4月 そしてこの時分には鳥の鳴き声を耳にします
5月 枝にとまった小鳥のように自分の気分はうきうきとします
6月 そして自分の畑の雑草とりをきっちりと行います
7月 大鎌で自分の牧草地の草刈りをします
8月 そしてこの時分は作物を下までしっかり刈り取ります
9月 麦打ちをして食い物を手に入れます
10月 そしてこの時分は黄金色の麦を種まきします
11月 聖マルタン祭のときに豚をつぶします
12月 そしてクリスマスのときに赤ワインを飲みます
(石黒太郎 訳)
68. 月々の日数え歌 Days in the Months
Harley MS. 2341, f.5r.
11月には30日、
4月、6月それに9月も。
28日の月はただひとつ、
あとの残りは30と1日。
(狩野晃一 訳)
70. (Coming soon)
71. 聖パウロ改心の祝日*の吉兆占い
Dunrobin MS
もし聖パウロの祝日が快晴であるなら
それはその1年が幸せな年であることを伝えています
もし雪や雨降りの日であるなら
あらゆる穀物が値上がりすることになります
そして風が吹き荒れる日であるなら
戦乱で王国が苦しむこと、しばしばとなります
さらに空に暗雲が立ちこめる日であるなら
家畜も鳥もその年に死んでしまいます
(石黒太郎 訳)
72. クリスマスの吉兆占い Christmas Day Prognostications
MS. Digby 88, fol. 75r-76v
さて老いも若きもみなさんはお聞きになったところですが
それはもう様々なことをお話ししましたね
夢見について、商いについて、子の誕生について
瀉血について、婚礼について、そのほかのお楽しみについて
それ以外にもお月さまの法則や
われわれの祖先の体験にもとづき
行なうべきことについて
でも身分の貴賎にかかわらず皆さんにご忠告いたします
朝や晩にこうするようにと
私がいったからといって、どのことについても
むやみに自信をもってはなりません
ただそうはいっても、私がみなさんを心からそうさせたように
何かしらを信じようとする人だけが
この上ないご利益を得ることができるのです
私がみなさんに今までお話しした
このことは実に本当のことなのですから
さてみなさん、よくお聞きください、ここでも [写本欄外註:クリスマスの日について]
キリストの生誕よって証明されている
同じ話題についてお話させてもらいます
聞きたいと思ってもらえれば、喜んでいただけるはずです
と申しますのは、これからお話しするさまざまなことを通じて
今から審判の日までのすべての年について
みなさんがお分かりになるはずだからです
どんなよいこと、悪いことが起こるのかはもちろん、
どんな驚くべきことが起こるのか、
どんな楽なこと、どんな儲けが生じるのかまで
この話にほら話はありません
信頼のおける学識にもとづいてお示しします
すなわちお優しいイエス様の記録や
そのほかたくさんのお力によってお示しします
さてみなさん、私の話をお聞きください
紳士たるみなさま、ここでお聞きになることに関しての
ご注意はすでに申し上げておりますね
キリストがお生まれになったその日がもし
日曜日になったとしたら
必ずやその冬はよい冬となるでしょう
ただし暴風が吹き荒れることにはなります
その年の夏は好天で雨が降りません
羊や豆も殖えていくでしょう
ただしその他の作物はすぐに死ぬことにはなります
間違いなく自然死です
あらゆる地方に平和が訪れます
何をするにもよい機会です
ただし何か盗みを働く者はすぐに捕らえられることになります
そしてこの日に生まれた子どもはどんな子でも
立派な殿様になることでしょう
もしクリスマスが月曜日となったなら
その年の冬はたいへんな冬となることでしょう
ひどく凄まじい風が吹き荒れます
それでもその年の夏は、正直に申すと、
風がまた強いのです
そのうえ暴風雨がたっぷり加わります
あらゆる作物が殖えることでしょう
ただしきわめて多くの家畜が死ぬことになります
この日に生まれた者は、私が思うに
おのおのが強くたくましくなるでしょう
何か盗みを働く者は誰であれ、すぐに捕らえられることになります
でもあなたが病になったとしても、命を落とすことはありません
もしクリスマスが火曜日となったなら
その年にきわめて多くの女性が死ぬことになります
そしてその冬には大いに不思議な出来事が起こります
羊が死ぬことになります、大いなる危機です
その年に各地の殿様、王様が殺されます
戦地においてはもちろん多数の者が殺されます
その年は雨の降らない夏となるでしょう
財産をもってその日に生まれた者はみな
強く、欲深くなるでしょう
ただし彼らの最期については予想がつきかねます
もしあなたが何か盗みを働いたら、命を失うことになります
剣かナイフで死ぬことになります
でもあなたが病床に臥したとしても、きっと
ふたたび元気を取り戻すことができるでしょう
もしクリスマスが、正直に申します
水曜日となったなら
その年の冬は荒れた厳しいものとなるでしょう
恐ろしい大風もしばしば吹くでしょう
夏は好天で、愉快な夏となるでしょう
その年の小麦は豊富となるでしょう
幼い者たちがそれでも死ぬことになります
海では船がひどい災難に遭います
その日に生まれた子はどの子も
勇敢で輝かしく、賢くなります
行いにおいてもまた賢く、如才ない者となります
そして世間で数多くのお相手を見つけることになるでしょう
もしクリスマスが木曜日となったなら
不思議な冬を経験することになるでしょう
強風、大風で荒れ狂い
猛烈に激しく、厚い雲に覆われた大嵐
夏は好天で、雨は降りません
穀物や家畜が殖えるでしょう
その年は畑を耕すのにもよい年です
ただし各地の殿様、王様が当然のように死ぬことになります
その日に生まれた子どもたちはどの子も
みなよく成長するでしょう
行動において善良で分別をもち
言葉において賢く、話し方において理性的
その日に盗みに従事する者は誰であれ
間違いなく殺されることになります
でも病がその日に襲ったとしても
病は皆さんのもとに長くは留まりません
もしクリスマスが金曜日となったなら
冬の前半は厳しい冬を経験することになるでしょう
霜や雪、そして洪水
でも冬の後半はよい天気となります
夏はよい天気で晴れるでしょう
人は目にひどい災いを被るでしょう
女性に子ども、家畜と穀物は
殖えた上に、いずれもなくなることはないでしょう
その日に生まれた子どもたちは
長生きして、ずっと好色となるでしょう
何か盗みを働く者は誰であれ、悪事が露見します
あなたが病になったとしても、それは長くかかりません
もしクリスマスが土曜日となったなら
われわれはみなその冬を恐れなくてはなりません
その冬は暴風つづきとなるでしょう
暴風で人も家畜も死ぬでしょう
果実や穀物も大損害となるでしょう
そして年寄りが大勢死ぬでしょう
その日にお産を迎える女性は
母子ともに危険になるでしょう
アーメン
コレニテオシマイ
(石黒太郎 訳)
74. 土地購入指南 Instruction for Purchasing Land
MS. Douce 54, fol. 64r
賢く購入をしたいと思う方はどなた様も
次にあげる点にご留意されたい
まずはその土地の所有権の
売り主にあることが明確であること
そしてその土地は女性が相続する
夫の財産のなかに含まれていないこと
その土地が借地であるのかどうか
また所有権のある全ての人からの譲渡証書も確認されたい
売り主が成人に達していること
さらにはその土地が抵当に入っているのかどうかも要確認
なにか曰くつきの土地かどうかも調べておいたほうがよろしい
またはその土地が法令の縛りを受ける土地なのかどうか
その土地に付随する責務について、またその責務の免除に
どれほどの地代がかかるかも留意されたい
もしその土地の持ち主が既婚女性であるなら
その夫がどのような人物であるかも考慮が必要
そのうえで当局の保証をつけた契約書を
ご自分の相続人や譲受人に対しても
どのような手段をもっても作ることができるのなら
賢く購入するためにはそのとおりにするべきです
そしてあなたが賢明な方であれば、14年【註】が経ったとき
ご自分のお金をふたたび手にすることができるはずです
【訳者註】おそらく土地所有権の更新周期として当時一般的であった期間のこと
(石黒太郎 訳)
76.四性質Ⅰ
Lambeth Palace MS. 523
粘液質:phlegmatic
事を運ぶに、とても無精でのろい、
冷と湿で、吾輩の性質はこんな具合。
頭は鈍く、太って、異様な容姿、
粘液質の、この性質は変われない。
多血質:sanguine
吾輩は気前がよく、情愛深く、陽気である、 5
よく笑い浮かれ騒ぐ、めったにふさぎ込まない。
よく歌い、顔色はまことに生き生きして、闘いには勇敢、
熱と湿で、思いやりがある、吾輩は多血質と呼ばれる。
胆汁質:choleric
吾輩は深刻に考えて、ふさぎ込み、むっつりする。
むやみに欲しがり、裕福に暮らせない。 10
不正直でずる賢い、冷と乾で、
顔色は黄ばみ、吾輩は胆汁質である。
黒胆汁質:melancholic
妬み深く、偽り多く、吾輩の皮膚は赤い。
金遣いは荒く、法外に荒い。
悪賢くて痩せている、熱と乾で、 15
顔色は悪く、吾輩の名は黒胆汁質である。
(笹本長敬 訳)
77. 四性質 II The Compleions, II
Harley MS. 2251
多血質:
鷹揚な才、恋愛には大いなる喜びを持ち、
楽しげで嬉しそう、いつも笑い顔、
時には白色が混じる赤みがかった顔色。
生来戦士であることを定められ、
けっこうたくましく、男らしく、顔つきは大胆。 5
穏やかで、礼儀正しく、優しく装うこともまた、
多血質の徴である。
胆汁質:
胆汁質の人。つむじ曲がりで人を欺き、
癇癪持ちで、金遣いが荒く、
たくましくもあるが、いつも策略を用いて仕事をする。 10
痩身で小さく、存在はまったく軽い、
大炎熱のために性質はまさに
乾である。胆汁質の人にはこの徴があり、
この人は一般に黄褐色の顔色である。
粘液質:
粘液質の人は眠そうでのろい、 15
濃い、満ち満ちた、いつも豊富な体液を持つので、
毒を吐くことを粘液質の人は知っている、
鈍感で、無能で、不十分な理解力によって
果たすべきあるいは実践すべき難解な術を。
生得肥満の、粘液質の人を、人はたどれる、 20
そして顔の白さによってその人を最もよく知れる。
黒胆汁質:
憂鬱質の人を人はこう見る。
この人は強欲と思われて、そう定められている、
痛烈な羨望にいっぱい満ちている。
心はこの人自身に少しも役に立たない、浪費するために、 25
二心ある食わせ者を大変うまく企てることができる。
この人は一人の人間であるとすれば生得の臆病者、
青白くさえない顔つきによってこの人と判断すべきだろう。
(笹本長敬 訳)
79. 適度な食事の原則
ボイポスは医学の業を初めて為した
脈への触診と尿の視診によって。
アイスクレピオスは原則を教えた
膏薬、薬剤、薬液の
四つの組み合わせの特徴を知るための。
それら以外すべてのうちで人を助けるためには
適度な食事よりもふさわしいものはない。
(原田英子 訳)
(c) copyright: チョーサー研究会