『チョーサーと中世を眺めて―チョーサー研究会20周年記念論文集』

『チョーサーと中世を眺めて―チョーサー研究会20周年記念論文集』(麻生出版,2014年)が出版されました。

チョーサー研究会発足20周年を祝う記念論文集『チョーサーと中世を眺めてーチョーサー研究会20周年記念論文集』(川崎:麻生出版)が2014年10月に出版されました。総勢25名の方から寄稿いただきました。収録されている論文は多様な顔ぶれでまさにチョーサー研究の幅広さと奥の深さを感じさせます。是非手に取ってご覧頂きたいと思います。

   【目次】

─チョーサーとその作品をめぐって─

チョーサーのGentillesse「高貴さ」 をめぐって…………………………………藤本昌司 6

『カンタベリー物語』、『総序』の騎士の‘Ful ofte tyme he hadde the bord bigonne’

とその周辺…………………………………………………………………………松井倫子 26

「尼僧院長の話」(The Prioress’s Tale)と聖者伝……………………………池上惠子 43

“up and down to wynde”(Ⅱ. 601):Criseyde’s Mental Court in Troilus and Criseyde

………………………………………………………………………Masatoshi Kawasaki 54

“‘Virgile, Ovide, Omer …’ and Chaucer’s Criseyde”…………………Setsuko Haruta 71

Troilus and Criseydeにおける自然と偶然…………………………………………浅川順子 81

“Hasteth yow; the Sonne wole adoun”─The Parson’s Tale のアンフェアな扱われ方について─… ……………下永裕基 100

『カンタベリー物語』の全体的視点からみる「商人の話」と「船長の話」の様相

……………………………………………………………………………………本田崇洋 111

切り裂かれる身体

─The Pardoner’s Taleにおける〈誓言〉と〈聖遺物〉の連関性─………玉川 明日美 125

中世における気絶表現についての一考察Ⅱ

─Swooning in Chaucer’s Works─… ………………………………………小倉美加 138

カンタベリー詣でとお伊勢参り

─『カンタベリー物語』と『東海道中膝栗毛』─………………………多ヶ谷有子 169

『カンタベリー物語』の語り手の社会階級からみた語用標識としてのthisについて

……………………………………………………………………………………田辺春美 185

─チョーサーの周辺 文学・語学・文化─

遍歴の宮廷歌人デーオルの嘆き..………………………………………………池上忠弘 201

Anglo-Saxonismの源流をたずねて

─アングロ・サクソン人のブリテン島征服の問題を中心に─… …………唐澤一友 218

The Uses and Status of English and Anglo-Saxon Culture in Post-Conquest Durham

…………………………………………………………………………………Peter Evan 255

The Decreasing Relevance of Number, Case, and Definiteness to Adjectival

Inflection in Early Middle English: A Diachronic and Dialectal Study with

the LAEME Corpus… ……………………………………………………Ryuichi Hotta 273

Bury St Edmundsで写されたウィリアム征服王の Writsについて…………狩野晃一 300

‘Weak’ Adjectiveの–eとLate MEの韻律:Ipomydon Bの写本版と印刷本版

……………………………………………………………………………………池上 昌 317

A Re-evaluation of the Saxons’ Treacherous Founding of England

……………………………………………………………………………Hiroki Okamoto 331

『デガレ卿』と『エマレ』─その名の意味と共通点について─…………有坂夏菜子 347

流布本『メルラン続編』の写本伝承をめぐる考察

─騎士ファリアンの戦死と生存─… …………………………………………渡邉浩司 367

デア・シュトリッカーの『婦人の名誉』におけるアレゴリーの文学史的考察

……………………………………………………………………………………田中一嘉 384

ボッカチオやチョーサーの時代における美術作品に見られる“近代性”

─自然描写と世俗性─について… …………………………………………佐藤よりこ 398

シェイクスピアとエルズミア写本………………………………………………杉木良明 418

ジョージ・エリオットによるチョーサー作『公爵夫人の書』:

「黒衣の騎士」の受容… …………………………………………………………高野秀夫 438