事務室より

〈学校集金〉

給食費、教材費、PTA会費等の額を口座振替により集金しています。

振替日は4月~1月の毎月末日(金融期間が休みの場合は翌営業日)です。金額を確認し、毎月末日までに口座に手数料を含めた額をご用意ください。振替口座の変更を希望される場合は、事務室までご連絡ください。


〈各種証明書〉

事務室から各種証明書を発行します。(在学証明書、卒業証明書 等)当日の発行は難しいため、発行希望日の3日前(土日祝日のぞく)までにお申し込みください。


証明書交付申請書.pdf 委任状.pdf は下



〈JR学生割引〉

中学生がJRで片道100㎞を超える旅行をする場合、普通乗車券が2割引になります。ご利用の場合は、学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」が必要ですので、担任または事務へ早めにお知らせください。

「割引申込書」をお渡ししますので、記入・押印後ご提出ください。 下の「割引申込書」提出後の発行となります。当日の発行は難しいため、発行希望日の3日前(土日祝日のぞく)までにお申し込みください。


旅客運賃割引証(学割)申込書.pdf は下


〈就学援助〉

米子市では、経済的理由でお子様の就学にお困りの方について、就学に必要な費用の一部を助成する、「就学援助」の制度があります。詳しくは、学校または米子市教育委員会事務局こども支援課(0859-23-5434)へお問い合わせください。

1.対象となる方

経済的な理由で就学が困難であり、所得審査の結果、生活保護基準に準ずると認められる世帯

2.手続きに必要な書類

・就学援助費受給申請書

 学校または米子市教育委員会にてお受け取りください。

3.申請書の提出先

福生中学校へ提出してください。

※就学援助の申請は随時受け付けています。


新規申請書.pdf 申請書記入例.pdf は下


〈転入〉

1.福生中学校への転入が決まりましたら早めにお電話ください。

  [次のことをお聞きします]

   ①生徒氏名、学年、生年月日、性別

   ②保護者氏名

   ③新しい住所

   ④電話番号

   ⑤転入予定日

   ⑥現在の学校名

   ⑦事前に来校される予定日

   ⑧食物アレルギーの有無

2.米子市役所での住民票転入手続きの際発行される就学通知書をもらってください。

3.転出前の学校からもらった書類と就学通知書を持って福生中学校に来てください。

4.校区外就学の場合は、米子市教育委員会 学校教育課での手続きが必要です。

              

米子市教育委員会事務局 学校教育課(ふれあいの里1階)

米子市錦町1丁目139番地  (0859)23-5433


〈転出〉

転出することを早めに学校へ連絡してください。また、次のことを分かる範囲で担任へお知らせください。 

    ①転出先学校名

    ②最終登校日

    ③転居予定日

    ④転出書類の受取日


給食費、教材費等の精算については別途連絡します。転出書類として、在学証明書教科書給与証明書を保護者の方へお渡ししますので、転入先の学校へ提出してください。


***転出の手順について***

①米子市内への転居

市役所市民課で住所変更手続きをされる際に、転入先の学校への就学通知書をもらってください。就学通知書は、在学証明書、教科書給与証明書と合わせて転入先の学校へ提出してください。

②米子市外への転居

引っ越し先の市町村役場で転入の手続きをされましたら、そちらの教育委員会で必要な手続きを行ってください。

③転居を伴わない場合

校区外、区域外就学となる場合も米子市教育委員会学校教育課で手続きが必要となります。


★転入先の学校への連絡★

転入される学校が決まりましたら、早めに電話などで転入先の学校へ連絡をしてください。本校で使用中の教科書、副教材等をそのまま使用する場合があります。必要な学用品等の確認もしておいてください。

委任状.pdf

委任状


証明書交付申請書.pdf

証明書交付申請書


旅客運賃割引証(学割)申込書.pdf

旅客運賃割引証(学割)発行申込書


新規申請書.pdf

新規申請書


申請書記入例.pdf

申請書記入例