トピックス

トピックス2022年11月~12月

12月23日(金)2学期終業式 

 強い寒気が流れ込み大雪が予想されていましたが・・・なんとか午前中懇談が終わり、今日は昼からの登校です。朝の会ならぬ昼の会を行い、リモートでの終業式を行いました。

 校長先生からはこのようなお話がありました。

『2学期の活動の中で、学習の様子、日々の生活の様子、駅伝や新人戦、文化祭、各種大会やコンクールをとおして、皆さんの活動や成長を見るにつけ、嬉しく思うことや心があたたまることがたくさんありました。中でも、JJタイムの取り組みは素晴らしかったです。3年生の圧巻のプレゼンテーションは職員室でも大きな話題となりました。そして、あいさつも1学期よりは増えてきたと思います。3学期も明るい人の心を温めるあいさつができる学校づくりを生徒会や委員会を中心に進めていきましょう。』

 最後には、生徒指導の三浦先生から冬休みの生活についてお話がありました。お金のこと、交通安全のこと、SNS等でのトラブルのこと・・・ご家庭にも配布した「冬季休業中の心得」でご確認ください。

 冬休み中、事故や問題行動に巻き込まれず、また、コロナ対策をはじめ、健康には注意して、元気な姿で3学期始業式を迎えてください。3学期始業式は1月6日(金)です。給食、部活動あります。

 なお、学校は12月27日、28日、1月4日は対外業務停止日で、12月29日から1月3日は閉庁となります。 

12月22日(木)専門委員会

 昨日各専門委員会がありました。生徒会室では、それぞれの委員会の情報が入ってきます。

 生徒会から中央委員会に提案があり、1学期に実施した「古着deワクチン」を行います。開発途上国の子どもたちにワクチンを届ける運動です。詳細は終業式にチラシを配ります。

 図書委員会では、話し合いのあ図書の整理を行いました。

 美化委員会では、懇談用のストーブ設置も行いました。

 中央委員会では、課題から目標を考え、自分たちの学級ですることなどを思考ツールを使って考えたことを見える化しました。

12月21日(水)キャリアガイダンス

 米子高校から福生中学校の先輩3名をお招きし、キャリアガイダンスを行いました。高校生活や中学生へのメッセージなど先輩から貴重な情報とアドバイスをもらい、中学生たちも真剣な表情で聞いていました。今日来ていただいた米子高校の生徒は、3年前に福生中を卒業した生徒さんたちで、久しぶりに出会った先生たちも、3年間でしっかり成長している姿を見て感動しておられました。今の中学校3年生も受験を乗り切った後、きっと大きく成長してくれるでしょう。 

12月20日(火)赤い羽根共同募金

 生徒会執行部と中央委員のコラボで赤い羽根共同募金が昨日から行われています。

 「このお金は何に使われるんですか」と質問してみたら・・・「福祉活動や災害活動に役立てられます」とちゃんと答えてくれました。

 たくさんの募金をありがとうございます。

12月19日(月)JJタイムプレゼン

 全学年JJタイム(福生中総合的な学習の時間)で探求的な学習を行っています。

 3年生は松江の修学旅行での調査活動などに取り組み、その後地元米子や皆生の現状について調べました。そして、こうなってほしいという思いのもと、提案性のある戦略を考えていきました。

 先日は各学級で発表のあと、代表者が1,2年生の学級に出向いてプレゼンを行いました。とても堂々としてた発表で、「定住者を増やしたい。そのために、こんなかカフェを作っては・・・」など様々な提案を発表してくれました。まさに、答えのない課題解決のためのプレゼンで1,2年生にいい見本となったと思います。

12月17日(土)全日本アンサンブルコンテスト県大会

 全日本アンサンブルコンテスト県大会が倉吉未来中心で開催されました。参加した吹奏楽部員のみなさんこれまでの練習も含めてお疲れ様でした。結果は以下の通りでした。

管楽4重奏 銅賞

管打7重奏 銀賞

管打6重奏 銅賞

12月16日(金)クリスマス献立

 今日はみなさんが楽しみにしていたクリスマス献立です。配膳もみんなウキウキ・・・。

 メニューはクリスピーチキン、もみの木サラダ、星の米粉マカロニミネストローネ、大山小麦コッペパンとミルク、そして・・・

 クリスマスケーキでした。ケーキは小麦や卵を使わないアレルギー対応で、多くの人が食べることのできるものとなっています。

12月15日(木)クリスマスツリーin 図書館

 図書館をのぞくと素敵なクリスマスツリーがありました。図書委員会主催の「あなたの好きな本・おすすめの本を教えて下さい」。カードに書いてみんなでクリスマスツリーを飾っていこうという企画です。思わずほっこりしました。

 その隣には、クリスマスにかかわる本が紹介されていました。みなさんは、小さい子から「サンタはいますか?」と聞かれたらどう答えますか?まさか、「おるわけない」なんて答えないでくださいね。私なら・・・。

12月14日(水)暖房と換気

 雪が舞い始めました。気温も上がらないようで、寒い日がこれから続きます。しかし、昨日(12月13日)より鳥取県内最高レベルである新型コロナ特別警報が発令されました。

 そのため、学校では感染症対策をより徹底しています。特に換気です。教室四隅を開けて常時換気は当たり前ですが、授業の合間には窓全開による換気をしています。

 生徒の皆さんには寒い思いをさせてしまいますが、笑顔で頑張ってもらっています。

 こういう環境ですから、コート等上着を着て授業を受けてもらっても構いませんので、暖かい服装で来てください。

12月13日(火)卒業アルバム用写真撮影

 3年生は2学期末の懇談もあり、進路に向けて最終決定が近づいています。そんな中、今日卒業アルバムの写真撮影がありました。


 マスクをとったときは無言となりますが、久しぶりのマスクのない顔を見て、なんか嬉しくなりました。

 卒業まで3ヶ月ほどです。今年は、県立推薦がなくなり特色入試になるなど入試制度が変わり、いろいろな選択肢増えました。生徒の皆さん保護者や先生と相談し早めに進路選択を行い、進路へ向けてみんなで頑張ろう。

12月12日(月)生徒会執行部頑張っています

 新しい生徒会執行部となり2カ月がたちました。先日放課後校舎をまわっていると・・・2年生のある学級から活発な話し声が聞こえてきました。

 教室に入ると、生徒会執行部の生徒たちが何やら話し合い中でした。「何をしてるの?」「生徒会のスローガンを決めているんです。」

 みんなきちんと席についているわけではないですが、みんなが、ああでもない、こうでもないと思い思いに真剣に考えていたんです。隣と話して考えている生徒もいますし、ホワイトボードを見ながら熟考している生徒もいます。

 「個別最適」な考え方で、新しい解をみんなで考え、納得解を求めている姿が美しかったです。新しい生徒会スローガン楽しみです。

12月9日(金)あいさつしようDAY

 PTA生活部主催の「あいさつしようDAY」が今朝行われました。生徒会執行部も参加し、にぎやかなあいさつの声が聞こえました。

 参加してくださった保護者の皆さん、寒い中朝早くからありがとうございました。

 校門を通り抜けた生徒が「沢山の人があいさつしてくれて、びっくりした〜緊張した〜」と笑顔でした。 

12月8日(木)久しぶりの部活動

 期末テスト期間が終わり、今日から部活動再開です。

 外では、水泳部や体育館の使えないバドミントン部が走ったり、縄跳びをしたり、トレーニングを頑張っていました。

 音楽室では、12月17日(土)倉吉未来中心で開催予定のアンサンブルコンテストに向けて練習をしています。

 感染症対策として、アンサンブルコンテストに出場するグループごとに教室を分けて練習しています。

12月7日(水)国際交流給食

 米子市と韓国の束草(ソクチョ)市は友好都市で交流をしています。今日は韓国の料理を取り入れた給食でした。

 キンパは韓国の「のり巻き」のことです。御飯の上にキンパの具をのせて、のりで巻いて食べます。

 放送で交流員の韓国の料理についてお話があり、キンパの作り方も説明があり、生徒の皆さんも器用にキンパを作って食べていました。

12月6日(火)給食の残菜

 配膳室前や各教室にこのようなポスターを張りSDGsの視点から「食品ロスを減らそう」と呼びかけてもらっていますが・・・

 もちろん、強制的に食べなさい、ではないのですが、みんなで考えてみませんか。

 今日の残ったご飯です。10キロを超えています。

 残った牛乳です。100本を超えています。寒くなって増えてきたようですが、これから雪が降るようになると、もっと多くなります。

 この牛乳はどうなるのかというと・・・いつも給食配膳員さんがこのように処分されます。

 世界では9人に1人が栄養不足なのに日本では食べられる食料が捨てられています。さあ、あなたはどうする?

12月5日(月)クリス先生来校

 英語指導助手(ALT)としてクリス先生にお世話になっています。今日は1年生を中心に授業をしてもらいました。

 校区の小学校にもでかけてくださっていましたので、生徒たちも安心して話しかけています。

 クリス先生はとても親しみやすく、生徒には内緒ですが(笑)・・・日本文化にも通じており、日本語も上手に話すことができます。

12月2日(金)避難訓練

 地震と津波を想定しての避難訓練を行いました。昨日からの雨とコロナ対策で体育館にて分散して行いました。

 地震はいつ起こるのかわかりません。今体育館で地震がきたら?そう聞くと、多くの人が天井を見ました。そうです。落ち着いて、正しい情報を手に入れて、判断し、危険を避ける、安全な場所へ行くことこそ自分の命を守ることになります。

 体育館に集まった後、津波警報が発令されたことを想定して、校舎3階へ垂直避難しました。

 階段の踊り場に防災についての掲示があります。ぜひ、今日の避難訓練をきっかけに見てみませんか?

12月1日(木)期末テスト1日目

 生徒の皆さん、期末テスト1日目お疲れ様でした。久しぶりの給食なし午前終了の日です。

 生徒の下校の様子です。気をつけて帰ってください。

 これは、廊下、教室の壁に掲示しているものです。これまで大事にはいたっておりませんが、生徒と車との接触も起こっています。自転車は加害者にもなる可能性もありますので、十分気をつけてください。

 地域の方からこのようにメッセージを頂いています。

 交通ルールを守り、ヘルメットをかぶり命を守ることをを通して、心を鍛えよう!

11月30日(水)期末テスト1日前・・・雨

 昨日は暖かかったですが、今日は寒い雨の日です。明日から期末テストですが、体調管理をしてください。

 外は雨ですが、教室ではエアコンをつけ、生徒たちは明日の期末テストに向けて落ち着いて勉強に取り組んでいます。

 福生中独特の取り組み(?)です。雨で濡れたカッパ等乾かすことができるように、玄関にわずかですが、カッパをかけれるハンガーを準備しています。

11月29日(火)放課後勉強会

 1年生の勉強会の様子です。

 被服室でしていると聞いたのですが、本当に生徒がいるかどうかわからないくらい静かに集中していました。

 2年生は各教室でテスト勉強を頑張っていました。終わってからも先生に質問攻めでした。

11月28日(月)教育相談

 生徒からの希望や、各担任から声をかけさせてもらっての普段からの教育相談以外に、各学期に最低1回は生徒全員対象に教育相談を行っています。

 教室では、テスト勉強に取り組んでいます。

 教育相談は、廊下で行っています。最初「話すことない。」と言っていた生徒も・・・

 勉強のことや友達関係のこと、時には家庭でのことなどいろいろなことで話をしてくれ最終的には「時間がない」ということもあります。

11月25日(金)人権教育参観日&中学校区人権教育研究会

 今日は人権教育参観日、中学校区人権教育研究会です。

 多くの保護者の方や教育委員会、他の学校の先生方が福生中の取り組みを見に来られました。

 生徒も自分で考え、伝え合いながら、改めて自分の考えと比べ、自分の考えを深め、広げていきました。

11月24日(木)まいJJ(2年)

 まいJJ(総合的な学習の時間)で自分を見つめ、自分の将来を考えました。

 今回の2年生は「輝け、夢」という県からすべての2年生に配布された資料を使っての進路にかかわる授業です。

 「個性をいかす進路選択のために」というテーマで高校について学習しました。

 高校や社会はどんな人材を求めているのだろうか?そんな事を考えながら、自分たちを振り返りました。

11月22日(火)2年生 人権学習

 今週末25日、米子市中学校区人権教育研究発表会兼人権教育参観日が開催されます。2年生ではLGBTにかかわる学習をしています。

 そこで、昨日LGBTについての講演会を行っているグループ「エリー」の代表理事である山口颯一(やまぐちしょういち)さんの講演会をお聞きし学習を深めました。

 誰もが過ごしやすい街をめざして活動されており、一人一人感じ方や色々な違いがあり、その違いを超えていこうと話されました。まさに、福生中の「みんなに住みよい」と通じるところがあります。

 最後には、たくさんの質問が生徒たちから出て、山口さんも喜んでおられました。

11月21日(月)ワールドカップ給食

 いよいよサッカーワールカップが開幕しました。それに伴い今日ワールドカップ給食が実施されました。

 「日本の対戦国(ドイツ、スペイン、コスタリカ)の料理を食べて、選手を応援しよう」というメニューになっていました。実際の試合は夜中や朝方のようで、なかなかライブでの応援ができないかもしれませんが・・・夜ふかしをして学校で眠くなることのないように。

11月18日(金)鳥取県版新型コロナ警報「警報」

 コロナが落ち着いてきたと少し安心していたのですが・・・ニュースで第8派が・・・という声が聞こえてきていました。

 西部地区で病床使用率が30%を3日連続超えると鳥取県版新型コロナ警報の「警報」が発令されることになっており、ついに昨日「警報」が発令されました。

 それにともない、学校で改めて手指消毒、換気、蜜を避けるなどの対策を確認しております。

 部活動でも、昨日部長会を開き、部活動でのコロナ対策を話し合いました。

  ご家庭でも、感染症対策をお願いします。引き続き、ご家族、ご本人がPCR検査等受検の場合、発熱等体調の思わしくない場合は登校をお控えくださいますようお願いします。その際は出席停止とさせていただきますので、学校へお知らせください。

 この写真は、各教室の入口にある消毒です。

11月17日(木)フリー参観日(3年生)

 今日3年生保護者対象のフリー参観です。これまでのフリー参観者人数(受付に○を付けられた人数)は81名でした。いよいよ明日が最終日とはなりのでますので、どうぞお越しください。

 3年生の授業参観された方が「3年生は落ち着いて勉強していますね。集中を感じて教室に入りづらいくらいです。」と伝えてくださいました。廊下にも進路情報があふれ、受験モードが感じられます。

11月16日(水)3年進路集会

 文化祭で1、2年生の見本となり頑張った3年生は、合唱や劇も素晴らしく、見ている人たちを感動させました。小さいころからの家庭や小学校のいろいろな経験や支えがあって、この文化祭での活躍があった・・・学年主任がそう3年生をほめました。

 続いて・・・その頑張りをこれから自分たちの進路で生かしてほしいと話がありました。

 入試当日までは団体戦、みんなで勉強する雰囲気を作っていきましょう。一方で入試当日は中学校で付けた力を各自が発揮する個人戦となります。

 最後に学年主任から、これからの入試スケジュールの話がありました。さあ、3年生の皆さん、時間は過ぎていきますよ。自分の進路に向きあって頑張りましょう。

11月15日(火〉研究会(国語)

 秋・・・学校は研究会のシーズンになり、教員は生徒たちに力をつけるために色々な研究会に参加しています。

 今日は国語の研究会があり、鳥取県の国語の先生方が福生中学校に集まりました。

 今日の授業はクロムブックで生徒たちが班で話し合い、合意形成をしていくという授業です。

 各自で話をするのですが、周りの声がじゃまにならないよう、2つの教室に分かれて話し合いをしました。まさにリモート授業での話し合い活動です。

 生徒はそれぞれがマイク付きイヤホンを使い、隣の人と話すのではなく、別室であったり、同じ教室でも離れた席の同じ班の人たちと話し合いをしています。テーマは「母校に何ができるか」です。

 それぞれの班の話し合いを本日福生中学校へお越しいただいている鳥取県内の先生方が、別室で参観されています。

 参観されている先生方から「生徒は、自分のすることを理解して、集中して取り組んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました

 3年1組の生徒の皆さん、鳥取県の国語教育の発展のために、よく頑張りました。

 絶叫系に乗っている生徒、ショッピングを楽しんでいる生徒・・・様々です。

 15:30予定通りの時間に集合完了しました。学校に向けて出発です。

 加西SAです。17時30分に出発します。

 蒜山SAで最後の休憩です。蒜山SA出発は19時10分で学校到着予定時刻は19時45分です。

 3年修学旅行団は、加西SAで休憩後、元気に出発しました。

 予定通り10時USJ到着しました。

 いよいよUSJ入場です。みんな元気です。

 金曜日なので、かなりの人です。待ち時間も長いようです。

11月11日(金)3年修学旅行

 9月20日(火)に台風で延期になっていたUSJへの日帰り修学旅行が今日実施となりました。予定通り朝6時出発しました。車で送ってくださった多くの保護者の皆さん、バス乗車、発車のため校地内への立ち入りを控えてくださりありがとうございました。

 予定通り朝6時出発しました。車で送ってくださった多くの保護者の皆さん、バス乗車、発車のため校地内への立ち入りを控えてくださりありがとうございました。

 バス学校帰着時間等はIkepメールでお知らせします。福生中学校は、出入り口が一つしかないため、バス帰着時間帯は、校地内へのお車の乗り入れはご遠慮くださいますようお願いします。

11月10日(木)あいさつしようDay

 今朝、PTA生活部主催の「あいさつしようDay」がありました。生徒会執行部もあいさつのできる学校にしたいという思いもあり、一緒に取り組みました。

 あいさつを交わす風景を見ると、とてもさわやかでした。

 最近あった天体ショー「皆既月食」と「天王星食」のコラボもすごかったですが、福生中から見る夕日もいいですよ。明日は3年生は修学旅行(USJ日帰り)です。いい天気になりそうですね。

11月9日(水)米子市中学校文化祭

 先日開催された福生中学校文化祭で、グランプリを受賞した3年2組が米子市公会堂で開催される米子市中学校文化祭に参加します。

 昨日の放課後の練習風景です。福留先生、校長先生の指導のもと一段とレベルアップしました。福生中の合唱のレベルを米子市に伝えてきてください。

11月8日(火)フリー参観日

 昨日、今日と1年生保護者対象のフリー参観日を実施しました。多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。

 明日9日(水)と11日(金)は2年生保護者対象のフリー参観日です。3年生は、17日(木)18日(金)となります。他学年の様子も見ていただいても構いませんので、たくさんの保護者のお越しをお待ちしています。

 なお、ご来校の際には、手指の消毒と名札の着用をお願いします。

11月7日(月)文化祭振り返り&エンディング

 生徒会執行部が準備をして、今日結果発表と表彰を行いました。

 合唱コンクール指揮者賞となったのは、1年2組、2年1組、3年4組の指揮者でした。表彰式では、嬉しさを表してくれました。

 1年の合唱コンクール優秀賞は1年1組でした。

 2年の合唱コンクール優秀賞は2年1組でした。

 3年の合唱コンクール優秀賞は3年2組でした。

 その後優秀賞の中からグランプリが発表されました。3年2組は9日に開催される市中文化祭に出場します。

 最後には生徒会のエンディングがありました。各学級、吹奏楽演奏、3年学年劇、美術部作品展示の一場面をスライドで振り返りました。後ろの人は思わず立ち上がってしまうほどスライドの中の素敵な生徒たちでした。

11月5日(土)文化祭2日目

 今日は文化ホールで保護者への披露を行いました。

 吹奏楽演奏、合唱コンクール、そして、3年学年劇。

 学校とは違う芸術を演者と観客が一体となるホールでは、いい意味での緊張もあり、観客にとっても見やすく、聞きやすかったです。

10月4日(金)文化祭1日目

 生徒会のオープニング、吹奏楽演奏、合唱コンクール、3年の学年劇がありました。どの演目も練習時間の少ない中、よく頑張りました。そして、会場で聞く姿も素晴らしく、演技者と観覧者が一体となって、見ている私も感動しました。

 合唱コンクールはどのクラスも真剣に歌う姿を見せてくれました。3年生は「さすが」でした。大人の声になり、声も迫力があり、音程もとれ、聞きごたえがありました。

 3年の学年劇は、平和の大切さを伝えてくれ、「生きるとはなにか」を考えさせられました。感動をありがとうございました。

11月2日(水)文化祭直前

 いよいよ4日から文化祭です。音楽室では、吹奏楽部が最後の練習をしています。

 武道館では、生徒会執行部がオープニングなどを本番さながら通して練習をしていました。新生徒会執行部にとっては初めての大きな仕事です。

 3年学年劇は、明日休みの日ですが、最後の練習をする予定です。今日は、通し練習とミィーティングをしました。

11月1日(火)文化祭2日前

 学級での合唱練習も熱が入ります。

 生徒会もオープニングなど準備に余念がありません。

 3年学年劇も延長をして練習に取り組んでいます。

 3年学年劇いよいよ感動のクライマックスへ。