トピックス

トピックス

日々の学校や生徒の様子等をお知らせします。

3月24日(金)修了式&離任式

 修了式では校長先生から終業式と修了式の違いについてお話がありました。「物事を修(おさ)めている人を想像してみてください。」修めている人とは、こんな人になりたい、自分にとってすごい人、自分にとってかっこいい・・・そんな人です。

 そういう人は人をどんな人でしょう?人の悪口を言う人ではないですよね。人の心を温める人であり、人を喜ばせる人です。何か自分の信じることをして人を感動させる人です。

 今年度3年生の卒業式に向けて1,2年生が「感謝感謝プロジェクト」をして、3年生は「すごい。」「こんな1,2年生がいてうれしい。」「この1,2年生なら福生中をまかせられる。」そんなことを3年生はつぶやいていました。実はみなさんこそがその物事を修める人になっているのです。

 4月からは新2,3年生が新1年生にその姿を見せてほしいです。また、より人の心を温める、人を喜ばす人、人を感動させる人となるために何をしていくのか考えていってほしいです。

修了式

2年お別れの会

1年お別れの会

3月23日(木)1,2年学期末懇談

 1,2年生は昨日、今日と学期末懇談が行われました。保護者、本人と担任で1年間を振り返り、4月からはこんなことがんばろうというものが見つかった懇談だったでしょうか。

 各学級の廊下に、懇談を待たれる生徒、保護者の方へ学級通信や教科の作品を展示してある学級や担任のメッセージがそれとなくおいてある学級もありました。

 また、卒業して懇談のない3年生の教室、廊下では、4月からの新しい最上級生のためペンキ塗りをしている3年団の姿がありました。

1年のある教室で、懇談を待っている間・・・

2年のある教室で、懇談を待っている間・・・

3年はペンキ塗りで来年度の3年用教室を整備

3年の階は廊下もペンキできれいになっています

3月22日(水)1,2年 学年集会

 1,2年生それぞれが1年間のまとめとして学年集会を行いました。中央委員が1年を振り返り、来年への希望を語りました。

 2年生は1か月後にせまった修学旅行のスローガンを実行委員の人たちが発表をしてくれました。また、中央委員が各学級の担任の先生にインタビューする形で生の声で担任の先生の話を聞くことができました。

3月20日(月)門柱の塗り替え

 卒業式に合わせて色がはげていた門柱を業者にお願いして塗り直してもらいました。1日塗って乾かして様子を見て、次の塗る色を決めて・・・そんな業者のこだわりに感心しながら様子を見ていました。すると、ご覧のようにきれいな門柱ができました。それに合わせて、事務職員や学校主事の先生方が色とりどりのお花を植えてくださりました。近くへお立ち寄りの際には、どうぞ見にいらしてください。お待ちしています。

業者も入念に何度も塗り直しをしてくださりました。

真っ白な門柱が完成です。

柱の横には、きれいな花が・・・

門の中にも、色とりどりの花たちが・・・

3月17日(金)1学年レク

 1年生では、実行委員を募って、実行委員が学年レクを企画と運営を行いました。学年主任によると実行委員の皆さんが自覚を持って当日の運営だけでなく、準備、片付けまで取り組んでくれたようです。

 テーマは「みんなが楽しめる時間にする」。コロナも落ち着いてマスクをしながらですが、大きな声で応援をしたり、「キャー、キャー」叫んだりして楽しんでいました。その楽しそうな声を聴いていた実行委員さんも満足そうでした。だから、より実行委員ががんばる・・・実行委員はもちろん、実行委員を頑張らせた1年生の皆さんもよく楽しみました。お疲れ様でした。

3月16日(木)良い眺め from 屋上

 先日屋上の点検がありました。せっかくの機会なので、その点検される方と一緒に登ってみました。

 3階から見える景色とはだいぶ違っていました。高さはそれほどの違いはないでしょうが、開放感あふれる景色と爽やかな風でとても気持ちよかったです。2年生の生徒に見つかってしまい、手を降ってくれました。ちなみに点検された方が、福生中屋上は風が強いためか、他の学校と違い土も溜まっていなくて、とてもきれいだと言われました。

3月15日(水)新入生物品販売

 最高気温22度、春の陽気の中、新入生とその保護者の方々が中学校の物品販売に来てくださりました。私たち中学校の教職員も新入生のたくさんの笑顔を見ることができ、入学式が本当に楽しみになってきました。

 新入生の皆さん、期待だけではなく、不安もあるかもしれませんが、福生中学校はあったかい学校です。困ったことや不安があればどんどん伝えてください。教職員も生徒も必ずいい方向になるようにしていきます。

3月14日(火)あいさつ運動 by 生徒会生活委員&執行部

 今日から17日(金)まで毎朝、生徒会生活委員と執行部によるあいさつ運動が行われています。大きな声で挨拶を返してくれる人も多く、清々しい気持ちになります。

3月13日(月)3年生より1,2年生へ

 3年生は、自分たちの3年間に誇りを持ち、そして、これからの人生に期待をして堂々と卒業していきました。また、1,2年生の「感謝、感謝プロジェクト」のあたたかい飾り付けに包まれ、3年生は感動し卒業していきました。

 ぜひ、その感謝を1,2年生に伝えたいと3年生が1,2年生へメッセージを階段の踊り場に残していました。今日は終わりの会で3年担任の先生たちが1,2年生の学級をまわり、プロジェクトへの感謝を伝え、1,2年生へバトンを渡してくれました。

階段踊り場に1,2年生へのメッセージが・・・

2年教室に3年担任が・・・

3月10日(金)第36回卒業証書授与式

 いよいよ、3年生の義務教育最後の日となりました。コロナ禍の中、辛抱しながらどうしたらできるのか考えいつも前向きだった3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。保護者の皆さんも義務教育を終え感慨もひとしおのことと思います。

 3年生3学期になり・・・いろいろな人たちに支えられている、お世話になっていることを実感し、感謝の気持ちを持ち受検に向かってきました。そして、卒業が近づくと、在校生への頑張れメッセージ、そして、「こっそり、いいことプロジェクト」でひたむきにボランティア活動をし福生中をきれいにしてくれました。これらの姿は必ず、1,2年生が引き継いでくれることでしょう。卒業生の皆さん、改めて御卒業おめでとうございます。

 さて、春の暖かさを通り越すくらいの気候が続いています。そんな中での卒業式です。

朝を迎える学級

懐かしい学級

卒業証書授与

在校生による送辞

卒業の歌

卒業生退場

卒業生先頭で退場

1組最後の学活

2組最後の学活

3組最後の学活

4組最後の学活

5組最後の学活

3月9日(木)1,2年生「感謝、感謝、プロジェクト」

 3年生が行った「こっそいいいことプロジェクト」に応えて、1,2年生が3年生への「感謝、感謝、プロジェクト」を行いました。10日の卒業式には参加できない1,2年生が精いっぱい3年生への感謝を飾り付けで表現しました。1,2年生代表者が3年生への思いを今日の体育館準備後に3年生に伝えてくれました。

3月8日(水)卒業する3年生「こっそりいいことプロジェクト」

 3年生が、卒業する福生中学校のために、1,2年生のために「こっそいいいこと」できないだろうかと考え、それぞれが自分がすることを考え、内緒で実行に移しました。部室を掃除する3年生、1,2年生の下足場を掃除する3年生、外回りの掃除をする3年生、体育館のワックスがけをする3年生・・・

 1,2年生の生徒の皆さん、3年生の「こっそりいいことプロジェクト」どれだけ気づきましたか?

 

1,2年生の下足場掃除 by 3年生

外回り掃除 by 3年生

体育館ワックスがけ by 3年生

体育館ワックスがけ片付け by 3年生

3月7日(火)小中児童生徒交流会

 今日は、福生東小、福生西小の5年生児童が福生中学校に来てくださりました。各学校の児童、生徒たちが校区共通の課題であり、取り組んだ「あいさつ」について情報交換を行いました。学校によっては、あいさつに関するキャラクターを作って、缶バッチを配布しているようです。最終的には、校区であいさつキャラクターを作ろうということになりました。来年度に続いていくとは思いますが、あいさつあふれる校区にしていきましょう。

3月6日(月)県立高校入試前日

 3年生は今日は午前中で終了し下校しました。思えば1月から始まった入試も一応明日からの県立入試で一段落します。今日の終わりの会では、図書館からのメッセージなどいろいろな配りものもあったようですが、最後には、ある学級では、みんなで一本絞めをして、明日からの県立高校受検者へエールを送りました。

3月3日(金)3年生最後の給食

 もうすでにたくさんの中学校最後の〇〇を経験した3年生だと思います。今日は、中学校最後の給食でした。(教員になればまた給食食べることができますよ!)中学校も残り6日、9日、10日(卒業式)の午前中のみとなりました。

 運搬係、配膳係、そして食事、おかわり・・・3年生どの学級も最後の給食を楽しんでいました。

3月2日(木)職業講話 to 1年生

 キャリア教育として1年生対象に地域の職業人の話を聞く機会を持ちました。

 私達大人も含めて自分の周りの人以外の職業や生き方がなかなかわからないものです。そういう意味で色々な職業人の生き様や思いを知ることで世界が広くなったり、もっと他のものも知りたい、そんな気持ちになって欲しいと思います。

 講師の方は、自衛隊の女性パイロット、警察官、写真家、キッチンカーで活躍する外国人の方々でした。お話を聞いてから、生徒たちが感想や疑問に思ったことをPCにその場で打ち込み、そのことについて答えていただくという対話型の学習でした。講師の方々もその場ですぐ生徒の質問に答えてもらい生徒たちもとても楽しんでいたようでした。

3月1日(水)生徒総会&新しい卒業式スタイル

 今日生徒総会がありました。生徒会執行部が長い間準備をしてくれました。総会資料は生徒が持ち帰りますのでご家庭でもご覧になってください。

 そして、写真を見てもらえば「ん?」って思う方もいるとは思いますが・・・全校集会と違う形、なんか対面している?・・・そうです。3月10日に開催いたします卒業証書授与式、いわゆる卒業式を新しいスタイルで試験的に行いました。理由としては、移動式ステージが老朽化していること、段差の少ないユニバーサルデザインとしての方法で実施してみようと考えているからです。初めての取り組みで、もう少しこうしては?というご意見もでてくるかもしれませんが、この形で実施しようと計画しております。ご理解をお願いいたします。