ーバイオメカトロニクス研究室ー
Bio Inspired Soft Robotics
生物や生体の動きに着目したロボットで未来を動かしたい
ーバイオメカトロニクス研究室ー
Bio Inspired Soft Robotics
生物や生体の動きに着目したロボットで未来を動かしたい
研究室の概要
当研究室では、「人工筋肉を用いたソフトアクチュエーション」や「生物・生体機能を模倣したロボット」などの先進的な研究を基盤として、宇宙、医療、バーチャルリアリティといった幅広い分野で応用研究を積極的に推進しています。
現在、これらの研究成果をもとに、国内外の研究機関や企業と連携しながら、さまざまな社会課題の解決に挑んでいます。
また、当研究室から誕生した大学発スタートアップ企業である株式会社Solarisを通じて、研究成果の社会実装や事業化にも積極的に取り組んでいます。
キーワード:
ソフトロボット、空気圧人工筋肉、蠕動運動、ミミズロボット、可変粘弾性、ウェアラブルシステム
宇宙探査、医療ロボット、バーチャルリアリティ、極限探査、管内メンテナンス、トレーニングシステム
2025/08/05
中村太郎教授の研究提案が、消防庁の「消防防災科学技術研究推進制度」に採択されました。
課題名:「ダクト火災防止のための油塵清掃・点検ロボットの開発と検証 」
中村太郎教授が研究分担者となっている研究提案が、日本医療研究開発機構の「医療機器等研究成果展開事業開発実践タイプ」に採択されました。
課題名:「尿道カテーテル操作の低侵襲化の実現に向けた挿入デバイスに関する研究開発 」
中村太郎教授が研究分担者となっている研究提案が、科研費の基盤研究(A)に採択されました。
課題名:「人の主体感覚を損ねない人間中心の人間-AI-機械三者関係の計測と実装」
2025/07/02
中村研究室から生まれた中央大学発ベンチャー企業 株式会社ソラリスにて社会実装されたミミズ型管内走行ロボット「Sooha」が「MM総研大賞2025次世代ロボット分野 最優秀賞」を受賞しました。
2025/9/5
研究業績(学術論文)を更新しました
研究業績(国際会議プロシーディング)を更新しました
2025/8/6
研究業績(学術論文)を更新しました
研究業績(国際会議プロシーディング)を更新しました
研究業績(展示会)を更新しました
研究業績(助成金獲得状況)を更新しました
2025/7/2
研究業績(国内講演論文)を更新しました
研究業績(受賞)を更新しました