探究②
探究②
※注意:説明の文章は、発表会でのプレゼン原稿をそのまま掲載しています。読みづらい点もあるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いします。
今からフォトスポットグループの発表を始めます 。
「もっともっとフォトスポット!!」
私達はフォトスポットについての探究グループです。このグループは、自然・町並み・イベントの写真を紹介し、越前町の魅力を発信するという内容で活動しています。
去年は、北陸新幹線の開通に合わせ新幹線を利用する県内・県外の若者に焦点を当てて活動を行って来ました。しかし、この対象者だと幅が広すぎて活動しにくい、対象への幅が広いので本当に伝えたい相手に伝わりにくいと昨年度指摘されました。そのため今年は、癒やしを求める県内外の大学生に焦点を当て活動を行いました。
癒やしは自然が多くあるという点から、大学生に焦点を当てた理由は車を利用でき、社会人に比べ比較的自由に行動ができるからです。今年は町内をまわって写真を撮ること、インスタを活用した広報活動、撮った写真でポスターを作って、掲示したり掲示場所を調べたりしました。前年度は越前地区をメインにしていたので、今年は織田地区、朝日地区をメインに撮影を行いました。
これは、朝日地区で行われた「朝日まつり」の写真です。朝日地区では有名なお祭りです。宮崎地区では「陶芸まつり」、織田地区では「織田まつり」、越前地区では「越前夏祭り」が有名です。今回は朝日まつり名物の夜のだし行列を撮影しました。朝日まつりは例年より短縮されていましたが、今までとは一風変わっただしがありました。だしといえば、龍や提灯がついたものや、上に子供が乗ったおみこしみたいなものを思い浮かべる人が多いと思います。しかし!?今年は一人用の、それもレースゲームに出てくるようなだしがでてきてとても面白いなと思いました。小さい子が乗っているのを見かけて、ほっこりしました。
私達は朝日地区を撮影しに行きました。朝日地区は住宅が多く、そこで生活している人の1場面を切り取るような写真を撮りました。この写真は大洗磯崎(おおあらいいそさき)神社です。乙坂(おつさか)地区にあり、朝日地区だけでなく鯖江市も一望できます。この神社は伝統的な家の多い地区のシンボルとして建っています。
他にも白山神社、円福寺にも行きました。朝日地区だけでもこれだけのお寺や神社があり、そこに行くまでの道のりで新しい発見もあって私達自身が朝日地区の魅力に気づくことができました。
織田地区では劔神社や本殿にまつわる伝統的な歴史を知ることができました。神社の事務所にいらっしゃる方に聞いたところ、織田地区は織田信長の祖先の故郷で、劔神社は織田信長が氏神として崇敬(すうけい)していたそうです。
劔神社には、願いが叶うなら軽く、そうでないなら重くなる不思議な石、おもかる石や根本がつながり寄り添い合っているように見える縁結びの木、めおと杉などがありました。近くには織田文化歴史館もありました。
昨年度から運営しているインスタグラムを使って、撮影した写真の投稿をしました。前年度はフォロワーさんが54人でしたが今年は78人増え、132人になりました。今年は三件投稿し、また、近々新しく劔神社の写真も投稿する予定です。
これは実際に夏に投稿した写真で、越前町営野球場のそばにあるひまわり畑を撮ったものです。写真に私達が入ることでひまわり畑の大きさがより強調され、更に高校生らしい写真を撮ることができました。撮影した時間帯は昼ですが夕方に行くと、良い癒やしスポットになると思います。
これらは今年作成したポスターです。作成したポスターの一部は、玄関に掲示し、そのポスターの効果を調べるためにアンケートも実施しました。
アンケート内容は、掲示してあるポスターを見たか、ポスターを見て行ってみたいと思ったか、実際に行ったことがあるかの三点です。
アンケートの結果から、行ってみたいと思った人と実際に行ったことがある人の数は同じくらいで、行ってみたいと思った人が多かったです。集まった回答が少ない、またその他の意見として使っている漢字が難しい、ポスターの写真一枚だけだと魅力、癒やしポイントがわからないという意見をいただきました。
この中で改善できるものはこの3つです。集まった回答が少ないという点では、近くの大学に掲示アンケートを実施することで解決できると思いました。使っている感じが難しいという点では、対象となっている若い人に馴染みがあるやわらかい言葉を使うことで解決できると思います。
写真一枚だと魅力が伝わりにくいという点では、ミニ新聞を作る予定をしています。劔神社のミニ新聞を作ったのでこれを例に話すと、内容は神社の写真、簡易的な説明文を入れることで写真一枚で伝えられない情報をたくさん入れられます。
そして観光し終わったあとも楽しめるよう近くにある店など、ポスターには載せられない情報をいれようと考えています。
今年度の活動は写真をとりに行ったり、ポスターを作ることを中心に行ってきました。来年度からは、ポスターを貼りに行くなど人に癒やしスポットを知ってもらうための活動を行っていきたいです。また、ミニ新聞や動画を活用した紹介も新たに行いたいです。そして今までどおりインスタグラムの運用、写真の撮影会を行っていく予定です。
これでフォトスポットグループの発表を終わります。
※この発表は2024年2月に、越前町の役場みなさんや町の役職のある方々へ向けてプレゼンした内容となっています。