同窓会

会長あいさつ

 皆様におかれましては、日頃より本会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。丹生高校は大正14年3月の開校以来、今日に至るまで17,325名の同窓生が巣立ち、県内外を問わず各方面で活躍しています。今後とも地元地域に密着した人材育成や地方創生の中核として、ますます存在意義を示していくことが期待されています。

 令和2年冒頭から世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス感染症は私たちの生活を一変させ、同窓会活動も制限を余儀なくされました。「会員相互の親睦を図り、母校の発展に寄与し社会に貢献する」という、同窓会の目的達成を目指しての活動は、総会を書面開催により行うなどPTAや教職員の皆様が知恵を絞り、ご協力をいただきながら感染拡大防止対策を第一に実施してきました。

 そして、2年後の令和7年に開催される丹生高校創立100周年記念事業に向けて、実行委員会を設置し準備を進めています。わが母校に感謝し思いを寄せる大勢の方々の心が一つになった記念事業にしたいと思います。しかしながら、皆様のお力添えがなくては何事も達成できません。いま感染の波を乗り越え、ポストコロナに向けて動き始めましたがウイルスがなくなる訳ではありません。基本的な感染予防策に十分ご留意され、格別なるお力添えを賜りますよう切にお願い申し上げます。

 最後になりますが、同窓会の活動は母校に対する最も強力な応援活動です。皆様に更なるご支援とご協力をお願い申し上げ、重ねて母校の発展と皆様のご健勝ご多幸を心からお祈り申し上げご挨拶とさせていただきます。

同窓会長 助田 重義

令和5年度

活動予定

5月20日(土)

100周年記念事業 第4回実行委員会


6月21日(水)

第1回理事会 

(会計報告・年度事業計画等)


8月8日(火)

100周年記念事業 第5回実行委員会


8月21日(月)

会計監査


8月29日(火)

第2回理事会

 (総会・会報等)


10月20日(金) 

 同窓会報「丹生ヶ丘」第35号発行


11月18日(土) 

 同窓会総会(越前地区)


月  日( )

100周年記念事業 第6回実行委員会


2月  日( )

100周年記念事業 第7回実行委員会

令和5年度

同窓会総会

同窓会総会が行われました。


日時:11月18日(土)13:30~17:00

場所:越前町営アクティブランド体育館

 丹生郡越前町厨71-335-1

 電話0778- 37-2360

内容

 13:30~15:00 総会(議事審議)

 15:15~17:00 懇親会

送迎バス

 次の2系統を運行

 各旧役場前発、予約不要、無料です。

① 12:20旧清水町 = 12:40旧朝日町 = 13:00旧宮崎村 = 13:20会場

② 12:30旧越廼村 = 13:00旧織田町= 13:20会場

復路は①②とも17:10に会場を出発し、往路の逆順


チケット:1人3,000円

 朝日・越前・宮崎・織田・清水・越廼は役員が販売


お問い合わせ先

福井県立丹生高等学校同窓会事務局

電話0778-34-0027

FAX 0778-34-0405

(いずれも学校代表番号)