個人戦 7人予選通過 男子個人2位入賞 北信越・インターハイ出場
団体戦 女子ベスト4
春季総体では、上記のような結果となり、2位入賞の生徒が、北信越・インターハイの切符を勝ち取りました!女子団体は、決勝リーグ進出の同中競射で、3年生3人が的中し見事ベスト4に!決勝リーグでは、予選4位通過ながらも、上位校に迫り続け、1本差で敗退という悔しい結果となりました。けれども、選手・応援みんなで一丸となって、全員が力を出し切った大会でした。
9月~10月にかけて、秋季選手権大会、朝日杯、丹南大会、菊花杯と大会が目白押しでした。秋季選手権は1年生のデビュー戦。16人全員が、8射しっかり引くことができました。これらの大会の戦績は以下の通りです。
朝日杯 :女子個人優勝
丹南大会:女子個人第3位、男子個人第4位
新チームとなって初の大会で、女子Aチームが2位入賞を果たしました!予選では苦戦したものの、トーナメントを勝ち上がり、決勝まで進むことができました。今後も、みんなで切磋琢磨し、上位大会出場目指して頑張りましょう!
個人戦と団体戦で見事入賞しました!個人では堀選手が全選手の中でただ1人8射皆中し優勝、団体戦では女子Aチームが1立目で8中、2立目で7中と安定した的中を出し、2位に輝きました。
個人戦では2人が準決勝に進出し、決勝まであと1本でした。団体戦では、男女ともに予選を通過し、リーグ戦を戦い切り、男子は見事3位に入賞しました!!
北海道インターハイを無事終えることができました。応援ありがとうございました!
予選を突破することはできませんでしたが、全国の舞台に立てたことを感謝し、これからも一生懸命練習していきたいと思います!
HP高体連弓道専門部から、アーカイブ配信や結果速報などを見ることができます。
アーカイブ配信は→こちら
8月20日、越前市弓道場で行われた丹南地区大会で、丹生高校弓道部の選手が個人の部で5位に入賞しました。
丹南地区大会は、高校生だけでなく大学生や一般の方も参加する大会です。普段は交流しない人の射を見たりアドバイスをもらったりして高校生の大会とは違った経験を得ました。
【活動内容】
活動場所/丹生高校弓道場、朝日弓道場
活動時間/火・水・木・金・土(日・月は休養日)
部員数/ 1年生7人 2年14人 3年 6人
練習について/
正座→競射(試合形式)→射込み(自由練習)→正座
男女仲良く練習しています。
射を見てアドバイスをしたり励まし合ったりしています。
弓道は個人競技ですが、お互いに切磋琢磨することがとても大切です。
【大会成績】
●R6年度 春季選手権大会 女子団体Aチーム第2位 女子個人優勝
県民スポーツ祭 女子団体Aチーム第2位
●R5年度 春季高校総体 女子団体 優勝
北海道インターハイ 女子団体出場
●R4年度 春季高校総体 女子団体 優勝
春季高校総体 女子個人 優勝・準優勝
四国インターハイ 女子団体予選突破
【活動写真】
スライドで活動中の写真を見ることができます。
弓道部の雰囲気をお伝えできるよう随時更新します。