Q.中学3年の3学期はどのような学校生活を送るのですか?
A.数学や英語は高校の先生が中学校へ出向き、高校の内容を扱う発展的な学習をしています。(その他の教科は、一般の中学生と同じです。)
Q.連携クラスでは、部活動はできますか?
A.できます。多くの連携生が文武両道で頑張っています。連携生の中には、リーダーとしての意識が高い生徒が多いため、毎年多くの連携生が、部活動のキャプテン、部長をつとめています。
Q.特別進学クラスとの違いはありますか?
A.連携生は中学校3年生の時から発展的な学習を行っており、数学や英語が特別進学クラスよりも早く進みます。また、少人数講座を展開している講座があり、より丁寧な指導が受けられます。そのため特別進学クラスよりも、国公立大学への進学者の割合が高くなっています。
Q.高校卒業後、専門学校への進学は可能ですか?
A.可能です。ほとんどの連携生は国公立大学を中心とする大学進学希望ですが、医療系の大学を目指す場合などで、医療系の専門学校も受験しながら進路実現を目指す生徒がいます。
Q.NYU探究とはどのようなことをするのですか?
A.越前町中高一貫教育独特の学習プログラムです。ふるさとを愛し、地元の活性化につなげながら、今後の大学入試で重視される主体性・多様性・協働性を育て、思考・判断・表現の力を身につけます。中学校3年生から探究についての学びをスタートし、高校では1,2年生合同のグループで、越前町の様々な課題解決に取り組んでいます。