丹生高
ニュース
丹生高
ニュース
8月20日(水)越前町生涯学習センターで、全国高校総体優勝報告会が開催され、本校女子ホッケー部3年生7名と吉田監督、三田村校長が髙田町長さんに4連覇10回目の優勝を報告しました。終始和やかな雰囲気で会は進み、町長さんからは、「町の誇り」とのお言葉をいただきました。手塚主将は、越前町への感謝を述べるとともに、間近に迫った国スポ予選での活躍を誓いました。
7月26日(土)に開催されたあさひまつりに、丹生高校生徒15名が実行委員ボランティアとして、企画段階から参加し、当日も祭りの運営に協力しました。お祭り広場の一角に丹生高校ブースを設け、クイズでお菓子まき、AIうちわづくり、あんどんづくり、オリジナルドリンク販売等で参加者をもてなし、まつりを盛り上げました。
7月18日伝達表彰式と終業式が行われました。
男女ホッケー部、写真部の伝達表彰が行われました。その後、学校長より1学期を振り返ったお話があり、生徒たちは夏休みへの心構えが整いました。
7月14日 戦争体験講話がありました。当時の様子をアニメにした映像を見た後、戦争体験のお話を聞きました。平和がいかに大事かを知る良い機会となりました。
7月10日、米国青少年国際交流団が丹生高校を訪問しました。1ー4連携クラスの生徒は、古き良き日本の遊びである、けん玉・折り紙・コマ回し・あやとり等の日本文化について説明しながら、遊びの中で交流を深めていました。
詳しくは中高一貫教育のサイトをご覧ください!
7月8日、福井県立大学の説明会が行われました。看護福祉学部と生物資源学部(創造農学科)から講師の先生が来校され、大学について教えて頂きました。
7月7日より複数回に分けて就職模擬面接が行われています。
就職希望の生徒一人一人が、担当の教職員から丁寧に指導を受けていました。
9月からの就職試験本番に向けて、特訓が始まりました。
今年度の学校案内パンフレットが完成いたしました!
PDF版のダウンロードも可能となっております。
高校選択の一助にぜひ役立ててください!
6月16日 北信越大会の激励会が行われました。男女ホッケー部、男子弓道部などが意気込みを語り、生徒会長と学校長より激励の言葉がかけられました。
6月16日ブックトーク会を行いました。
6月10日(火)~13日(金)まで、前期公開授業週間です。申し込みは必要ありません。来校されましたら、職員玄関から入り、受付簿に記入をお願いします。ぜひ生徒達の学びの様子をご参観下さい。※時間割は変更になる可能性があります。
6月9日月例集会と伝達表彰が行われました。
写真部、男子弓道部、男女ホッケー部が壇上に上がり、学校長より賞状を受け取って全校生徒に披露しました。
その後、学校長から日々の学校生活の過ごし方などについて講話があり、生徒たちはしっかりと耳を傾けていました。
5月28日 東京都美術館にて全国展表彰式が行われ、受賞者2名が参加しました。特に金賞に選ばれた生徒は、日本写真文化連盟賞も同時受賞しました。他にも優秀賞が2点選ばれました。
作品は6月4日まで展示されたのち、巡回展で各地で展示される予定です。
公式サイトはこちら https://sha-bunkyo.or.jp/contest/
5月28日 県の春季総体が始まりました。出場する選手の皆さんを激励する壮行会を行いました。各部から代表者が大会の日程と意気込みを語っていました。
5月16日 今年度の前期生徒総会が行われ、予算案や学校祭についてなどについて説明がありました。
女子ホッケー部のホームページを更新しました!
ぜひご覧ください!
5月15日(木)越前町より大川教育長様をお招きし、見出しの会が開催されました。新入生の特待生24名は、個々の抱負を堂々と発表しました。教育長様からは、温かく力強い激励の言葉をいただきました。
5月2日 春季遠足で、3年生は森の放課後VILLAGE へ行きました。
2年生は後日お知らせします。
5月2日春季遠足が実施されました!1年生は芝政ワールドへ行きました。
4月25日データサイエンス講座がありました。1~3年の連携生徒が受講し、ビックデータや生成AIの仕組みを学びました。
丹生高校周辺も桜が今年も美しく咲きました。思い出の写真がたくさん撮れましたのでご紹介します。
4月9日 新入生オリエンテーションが始まりました。部活動紹介が行われ、各部は新入生に向けてパフォーマンスをしながら日ごろの活動の様子を伝えていました。
新入生の皆さん、ぜひ部活動に入部して一度しかない高校生活を充実したものにしてくださいね!
野球部
男子バレーボール部
オーケストラ部
男子卓球部
女子卓球部
男子テニス部
サッカー部
写真部
男女弓道部
女子テニス部
男子ホッケー部
女子ホッケー部
女子バレーボール部
美術部
茶道部
調理部
ESS部
対面式 担任団等発表!
2,3年生を代表して生徒会長がごあいさつ。
4月8日 今年度の始業式が行われました。制服が変わってから3年目となり、3学年そろいの制服でスタートしました。今年度100周年記念式典を迎える本校ですが、新入生を迎え、
本校通学路にカタクリの花が咲き、生徒たちを守っています。
4月8日 伝達表彰式が行われ野球部が表彰されました。
野球部は4月6日に行われた越前市長杯争奪高校野球大会は、福井県越前市の丹南総合公園野球場で決勝が行われ、丹生が鯖江に五回コールド勝ちで優勝しました。
4月7日 桜もほころぶ暖かい日差しの中、令和7年度の新入生を迎える入学式が行われました。
新しい制服に身を包んだ新1年生の皆さん!共にこの学び舎で、部活や勉強など、力いっぱい高校生活を謳歌してくださいね!
4月7日 いよいよ令和7年度のスタートです!
新しい先生方ともに、様々なことを学んでいきましょう!
3月24日 3学期の終業式が行われました。
同日離任式が行われ、多くの時間を共に過ごした先生方がご退職、ご転任されました。代表生徒がお別れのあいさつをし、花束を贈呈してお見送りました。
7月11日 「大人になる前に知っておきたいお金の話」と題した講演会が行われました。金融経済教育推進機構の方から大人になるまでに「お金との付き合い方について」丁寧に抗議していただきました。