入学・進級おめでとうございます!
令和6年度の給食が始まります。今年も厚沢部町の新鮮な食材をたくさんしようしたり、手作りの物を増やし、おいしく・楽しく給食を食べてもらえるよう、がんばります(^^)
「給食リクエスト」・「給食・食べ物のこんなことが知りたい!」をたくさん教えてください⭐
※写真は「小学校中学年(3~4年生)」の配膳量を目安に盛り付けています。
入学・進級おめでとうございます!
令和6年度の給食が始まります。今年も厚沢部町の新鮮な食材をたくさんしようしたり、手作りの物を増やし、おいしく・楽しく給食を食べてもらえるよう、がんばります(^^)
「給食リクエスト」・「給食・食べ物のこんなことが知りたい!」をたくさん教えてください⭐
※写真は「小学校中学年(3~4年生)」の配膳量を目安に盛り付けています。
4/9(火) 令和6年度給食スタート(厚沢部中・鶉小)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇パスタクリームソース
〇あつあげサラダ
〇お祝いクレープ【入学・進級おめでとうございます。】
★きゅうしょくメモ★
今日から厚沢部中学校・鶉小学校の給食がスタートです。今年度も給食サイトをチェックしてみてくださいね😀
・豆乳は、急激に加熱すると分離しやすくなってしまうそうです。今日のクリームパスタは豆乳を使用していて、加熱の際の温度に注意していますが、今日は少し分離してしまいました。
調理方法を工夫して、おいしい給食を届けられるようがんばります😌
4/10(水) 館小学校給食スタート
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇ごはん 〇ちんげんさいのスープ
〇チンジャオロース 〇あげシュウマイ(小学校2個/中学校3個)
★きゅうしょくクイズ★
チンジャオロースは中国の伝統料理の一つです。「チンジャオ」は「ピーマン」、「ロー」は「肉」の意味ですが、「ス」はどのような意味でしょう。
①たけのこ ②いためる ③細切り
正解は明日!(気になる人は調べてみましょう。)
4/11(木) 厚沢部小学校給食スタート
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇バーガーパン 〇ハンバーグ(パンにはさんで食べましょう。)
〇ホワイトシチュー 〇パリパリサラダ
★きゅうしょくメモ★
今日から全小中学校で給食がスタートしました。
パリパリサラダの作っている様子を動画にしました。どのように作られているか、見てみましょう!
※★こんだて★ の 〇パリパリサラダ をタッチしてみましょう。
【4/10のクイズの答え】
③細切り・・・チンジャオロースは、「ピーマンと肉を細切りにして炒めた中国料理」です。
4/12(金)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇ごはん 〇えのきとわかめのみそ汁
〇あじフライ 〇にくじゃが
★きゅうしょくクイズ★
「あじ」という名前が付いた理由は?
①あじがいいから ②アジアで多くつれるから ③「うろこ」があじさいににているから
正解は①あじがいいから・・・煮ても、焼いても、揚げても、刺身でもおいしい味のよい魚です。
4/15(月) 厚沢部・館小学校1年生給食スタート
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう 〇ごはん 〇さつまじる
○ぶりのてりやき ○キャベツのしおこんぶあえ
〇お祝いクレープ(厚沢部小学校・鶉小学校)【入学・進学おめでとうございます。】
★きゅうしょくひとこと★
今日から小学1年生の給食が始まります。給食時間は、マナーを守り、みんなで楽しく食べましょう。
学年が上がると、給食の量が増えます。盛り付けの量に迷ったときは「資料」にある「給食配膳の目安量」を参考にしてください。
4/16(火)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう 〇さっぽろみそラーメン
〇ちんげんさいのナムル 〇ごまポテト(小学校中学年5~6個)
★きゅうしょくまめちしき★「札幌みそラーメン」
・「めん」は中太でちぢれているのが特徴です。
・具材は「チャーシュー」「メンマ」「ねぎ」たくさんの「やさい炒め」をのせるのが一般的です。給食では、たくさんの野菜とバターを入れてアレンジしています。
4/17(水)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇ごはん 〇けんちんじる
〇さばのみそに 〇ほうれんそうのいそあえ
★きゅうしょくクイズ★「さば」
「さば」は「青魚の王様」とよばれるほど、栄養価が高く、健康によいとされる「DHA」「EPA」が豊富にふくまれています。
血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくしてくれる働きがあります。「DHA」は魚にしかはいっていないので、苦手でも一口ちょうせん!してみましょう。
4/19(金) 毎月19日は食育の日
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇むぎごはん 〇チキンカレー
〇わふうサラダ 〇オレンジ
★きゅうしょくクイズ★
毎月19日は食育の「育(いく)」が「19]を連想させることに由来して「食育の日」とされています。毎月19日は、たべものクイズをのせます!
4/22(月)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇ごはん 〇しおわんたんスープ
〇とりのからあげ(小学校2個・中学校3個) 〇はるさめちゅうかサラダ
★きゅうしょくクイズ★
はるさめちゅうかサラダに入っている「きゅうり」について問題です。
きゅうりは50%が水分でできている。〇か×か
答え:×・・・きゅうりは約95%が水分でできています。きゅうりを食べれば栄養をとることにプラスして、「水分ほきゅう」をすることもできます。
4/23(火)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇おやこうどん 〇あおのりポテト(5~6個)
〇フルーツミックス
今日の給食センターの様子です。調理員さんは朝早くから作業をして、みなさんのために給食を作っています。苦手なものも、すこしずつチャレンジしてみましょう!
4/24(水)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇たきこみごはん 〇とうふとねぎのみそしる
〇いわしのしょうがに 〇ブロッコリーのおかかあえ
★きゅうしょくクイズ★
いわしは危険を感じた時に、あるめずらしい行動をとります。それは次のうちどれでしょう。
①うろこをはがす ②体の模様を変える ③2匹くっついて泳ぐ
答え ①うろこをはがす・・・いわしは魚体が小さく、他の魚に狙わせることが多いため、常に集団で群れをつくって行動しています。そして、狙われた際には一斉にうろこを体からはがすことで外敵の目くらましに使っています。同じように、漁師の網にかかった時も、危険を感じて自分からうろこを落とすので、スーパーなどで売っているイワシにはあまりうろこがついていません。
4/25(木)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇コッペパン 〇チョコレートソース
〇ポークシチュー 〇チキンナゲット
〇あさりのスパゲティサラダ
★きゅうしょくクイズ★
あさりにたくさん含まれる栄養はどれでしょう。
①健康な血を作るために必要な「鉄分」
②みんなの筋肉をつくる「タンパク質」
③たくさんのエネルギーになる「脂肪」
答え ①「鉄分」・・・鉄分は、血液をサラサラにする成分があり、肝臓を丈夫にしてくれたりと、生活習慣病の予防に役立ちます。成長期やスポーツを頑張っている人にもぜひ食べてほしいです。
4/26(金)
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう
〇ごはん 〇マーボーどうふ
〇あげはるまき 〇ほうれんそうのごまあえ
★きゅうしょくクイズ★
マーボーどうふは、どこの国の料理でしょう。
①インド ②中国 ③フランス
答え②中国・・・中国の四川省の郷土料理です。
4/30(火) ※アンケートあります
★こんだて★
〇ぎゅうにゅう 〇スパゲティミートソース
〇ブロッコリーのイタリアンサラダ 〇りんご
★きゅうしょくクイズ★
ミートソースの赤色から給食クイズです。トマトケチャップは、どこの国で発明されたでしょう。
①アメリカ ②フランス ③イタリア
正解:①アメリカ・・・トマトケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料・酢・砂糖を煮つめて濃くしたものです。今日はさわやかな酸味と甘さが加わった、おいしいミートソースができました!
★きゅうしょくアンケート★
※毎月最後の日は「今月の給食アンケート」を実施します。
今月の給食はどうでしたか。時間があるクラスは4月の給食の感想を教えてください。