★こんだて★
○きのこクリームパスタ
○あさりのサラダ
○スティックパイン
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
クリームパスタは新メニューです。みなさんが食べることが出来るように、豆乳を使って作りました。
★問題★
今日のきゅうしょくの「きのこ」は何種類入っているでしょう?
①2種類
②3種類
③5種類
★こんだて★
○ごはん
○とんじる
○ハートハンバーグ
○ブロッコリーのおかかあえ
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
今日はバレンタインデーですね。給食では、ハート型のハンバーグです!みなさんはチョコレートやおかしをあげたり作ったりしますか。
★こんだて★
○ミルクパン
○ホワイトシチュー
○ごもくにくだんご
○こまつなのサラダ(はるさめ・ひじき)
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
「こまつなのサラダ」は新メニューです。
苦手としている人が多い「ひじき」を少しだけ入れてみました。苦手なものも少しずつ挑戦できるとよいですね。
食べることができたらすごい!
★こんだて★
○中華丼(むぎごはん)~ごはんの上に具をかけて中華丼にして食べましょう~
○はるまき
○キャベツのしおこんぶあえ
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
「むぎごはん」の「むぎ」には、おなかの調子を整える「食物繊維」や歯や骨のもとになる、「カルシウム」が通常の米よりもおおく含まれています。
★こんだて★
○ごはん
○ちゅうかスープ
○カリカリから揚げ
○はるさめサラダ
★きゅうしょくメモ★
今日から、中学3年生考案メニューです!
1日目の注目メニューは「カリカリから揚げ」です。
1つひとつ給食センターでていねいに揚げました。
食べるころには時間がたってしまっていますが、おいしく食べてくれるとうれしいです。
★こんだて★
○札幌みそラーメン
○さつまいもの天ぷら
○ナムル
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
2日目は「札幌みそラーメン」です。いつも入っていない「バター」と「コーン」で札幌風に仕上げました。
さつまいもの天ぷらも新メニューですが、甘いさつまいもを味わってください。
★こんだて★
○キムチチャーハン
○はるさめスープ
○あげぎょうざ
○トマトサラダ
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
3日目は「キムチチャーハン」です。
こども園の4歳児でも食べられるよう辛さは控えめにしてあります。
たくさんの野菜をみじんぎりにして入れているので、栄養満点のチャーハンになりました。
★こんだて★
○バーガーパン
○手作りハンバーグ(パンにはさんで食べましょう。)
○コーンスープ
○ブロッコリーとツナのイタリアンサラダ
○ぎゅうにゅう
★きゅうしょくメモ★
今日は厚沢部中学校の3年生が考案したメニュー最終日です。
最終日の今日は「手作りハンバーグ」です。一つひとつ調理員さんが丸めて、焼き上げました。
給食終了後、給食だよりに乗っているQRコードにアクセスして今週の給食のアンケートに答えてください!よろしくお願いします。
★こんだて★
○スパゲティナポリタン
○コンソメスープ
○チキンナゲット
○ブロッコリーとカニフレークのサラダ
○牛乳
★きゅうしょくメモ★
ブロッコリーとカニフレークサラダには「すりごま」を加えてコクを出しています。
ブロッコリーは野菜の中でも特に栄養豊富な野菜として注目されています。
農林水産省は、ブロッコリーの消費量が伸びていることから、国民生活にとって重要な「指定野菜」の1つに加えることになりました。(2026~)「指定野菜」の追加は、およそ半世紀ぶりで、価格が下落した際の大規模な生産者への補助金が手厚くなり、安定供給につながることが期待されます。
★こんだて★
○カレーライス(麦ご飯)
○枝豆サラダ
○みかん
○牛乳
★きゅうしょくメモ★
カレーライスの隠し味は何を入れますか。
給食では「すりおろしりんご」と「はちみつ」を加えています。おすすめの隠し味があったらぜひ教えてください。
★こんだて★
○せわりコッペパン
○フランクフルト(パンにはさんで食べましょう)
○ポトフ
○マカロニサラダ
○牛乳
★きゅうしょくメモ★
2月も今日で終わりです。2月は何の給食メニューが1番おいしかったですか。