留学生会

留学生会は、亜細亜学園に在学する外国人学生の集まりとして、1973年に発足しました。留学生が協力して、充実した学園生活を送るため、様々な活動を企画・実施しています。本学に在籍する留学生全員がメンバーです。積極的に行事に参加しましょう!第2アジア会館の1階に会室があります。

留学生会主催の行事

留学生会では様々な行事を行っています。実施については亜大ポータルやメールでお知らせします!

新入留学生歓迎会(4月)

新たに亜細亜大学で学ぶことになったすべての新入留学生を対象に、留学生会の紹介とお互いに親交を深めることができるイベントです。先輩留学生との情報交換の場としてぜひ積極的に参加してください。

-WE ARE THE WORLD-

国際交流パーティー(月)

留学生が自国の料理や出し物を用意し、普段お世話になっている財団・地域の方々・そして日本人の学生や留学生同士の交流を深めるためのおもてなしイベントです。

新企画も大歓迎!

国際交流キャンプ(月)

留学生、日本人学生、教職員が参加する、1泊2日の交流イベントです。ファイヤーストーム、バーベキューなどを通じて国際交流活動を行います(事前の申し込みが必要です)。

場所:湖山荘キャンプ場(山中湖畔)

アジア祭(11月上旬)

亜細亜大学のお祭りです。留学生会も参加します!母国の料理を作って屋台で販売したり、雑貨販売なども考えています。日本人学生や地域の方とも交流ができる絶好の機会です。

太田耕造杯留学生弁論大会(12月上旬)

初代学長太田耕造先生を記念し、また、留学生達の日頃の学習成果を披露するために留学生による日本語の弁論大会が開催されます。入賞者には賞状や賞金が贈られます(事前の申し込み、審査が必要です)。

<弁論テーマ発表>10月(予定)

※ 亜大ポータルやメール等で募集します

 インターナショナルセンターの

Facebook ページでも、

留学生イベントなどについて更新していきます!

ぜひチェックしてくださいね!

各イベントで撮影した写真は、大学の広報活動などに活用する場合があります。あらかじめご了承ください。