事件・事故にあわないために

交通ルールは国によって違います。日本のルールを良く理解し、それを守る習慣を身に付けましょう。ここでは、特に事故やトラブルが増えている自転車のルールについて紹介します。

自転車に乗るときの

5つのルール

自転車は、道路交通法上は「軽車両」となっています。違反をすると罰則が科せられます。


① 自転車は車道が原則、歩道は例外

歩道は歩く人のための道路です。ただし、車道を走ることが危険な場合や歩道が広い場合など、例外的に歩道を利用できることもあります。


② 左側通行!

日本の車道は、すべて左側通行です。右側を走ると正面衝突の危険があります。


③ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行!

例外的に歩道を走るときは、歩行者が最優先であることを忘れずに。ベルをたくさん鳴らしたり、無理やり通るのはやめましょう。歩道に人がいる場合は特に、自転車を押して歩いたり、車道をゆっくり走るなど、できるだけ危険のないように工夫しましょう。


④ 法律やルールをしっかり守る!

これらのことを守らないと危ないだけでなく、法律違反になります。違反内容によっては最大100 万円の罰金を支払うことになったり、懲役刑になることもあります。

★暗くなりはじめたら早めにライトをつけましょう

夜に無点灯で走行することは法律違反です。ライトが壊れている自転車は使用できません。

定期的にメンテナンスを行うことも大切です。

★スマートフォンなどを使いながら自転車を運転してはいけません

スマートフォンなどは安全な場所で止まってから使用しましょう。

★お酒を飲んだ状態で自転車に乗ってはいけません

少しでもお酒を飲んでいたら法律違反(飲酒運転)になります。

★イヤフォンやヘッドフォンをつけた状態で自転車に乗ってはいけません

★二人乗りや横に並んで走ることはやめましょう

★駐輪場にきちんと停め、カギをかけましょう

許可されていない場所に停めた場合、撤去され、罰金を支払うことになります。

大学へ自転車で通学する場合も、きちんと駐輪場に停めてください。

また、忘れずにカギをかけましょう。


⑤ 人に優しく!

細かいルールは他にもたくさんありますが、ルール・マナーは人をまもるためのものです。

危険なことが起きないように気をつけて、周りの人に迷惑をかけない運転を心がけましょう。

自転車の名義変更・

防犯登録について

日本には、自転車の防犯登録制度があります。登録は自転車を買ったお店でできます。登録には、500 円程度の登録料がかかります。人からもらった自転車なども、名義変更をしないまま乗っていると思わぬトラブルになることがあります。自分の自転車であることを証明できるように、また、大切な自転車が盗まれないために、必ず名義変更・防犯登録はしておきましょう。自転車を停めて離れる際には、カギをかけることも大切です。

電動バイクの日本でのルール

日本で電動バイクを運転するには、免許が必要です。

ガソリンバイクと同じで、免許はバイクの大きさにより異なります。

免許証を持っていない人は、絶対に運転しないでください。

バイクの運転免許については、自動車学校や免許センターでお尋ねください。

なお、電動アシスト自転車は免許不要ですが、購入時にはお店で確認しましょう。

事故を起こさないためには自転車だけでなく、みんながルールを守ることが大切です!

詐欺について

万が一、事件や事故に

あってしまったら

⚠️インターナショナルセンターへ連絡をしてください⚠️

事故や事件に巻き込まれた時には、状況により救急車(119)や警察(110)に連絡するなど、必要な処置をしてください。その後、すぐにインターナショナルセンターに連絡をし、状況を報告してください。ケガがなかったり軽い事故でも連絡してください。夜間、休日などの緊急時には、大学の警備員室に電話することができます。

もちろん、自国のご家族にも必ず連絡をし、早めに状況を伝えましょう。