奨学金制度

奨学金は、大きく分けて「亜細亜大学独自の奨学金」「外部奨学財団の奨学金」「国の奨学金」の3種類があります。

奨学金を申請するには、すべての留学生オリエンテーションに出席し、「留学生生活環境調査」を期日までに不備なく提出することが必須です。

以下に昨年度の実績を掲載しています。今年度の申請についての詳細は、亜大ポータルやmanaba で案内しますので、確認してください。

申請から決定までの流れ

大学の推薦が必要な奨学金の手順です。

① manabaで配信される奨学金情報を確認する

② インターナショナルセンターへ申請書(manabaからダウンロード)を提出する

③ 申請者に推薦の合否発表

④ 被推薦者は財団指定の申請書等を受け取り、必要書類を準備する

⑤ すべての必要書類をインターナショナルセンターへ提出する

⑥ 財団から合否通知が届く(インターナショナルセンターを経由する場合がある)

ほとんどの財団で、書類審査後に2 次審査として「面接」があります。

合格した場合は、財団への諸手続きを経て正式採用となります。

注意:大学の推薦を必要としない財団の奨学金を申請する場合には、事前に必ずインターナショナルセンターに報告してください。

奨学金申請の要件

◆すべての留学生オリエンテーションに出席していること。

◆「留学生生活環境調査」「画像データ全て」を期日までに提出していること。

◆ すでに他の奨学金受給が決定している、または他の財団等に大学の推薦申請中の者以外であること。

選考時の留意点

◆ 学内評定平均値(GPA)の高い順に財団の応募条件に合致している学生を選考します。

◆ 必要に応じて、大学側が面接をすることがあります。

◆ 一時帰国や旅行中など来校できない学生は推薦対象としません。

◆ 奨学財団によっては、交流会や宿泊旅行の参加が必須となります。

◆ 奨学金受給総額が当該年度授業料を超える場合は、授業料減免制度の対象とはなりません。