AltPaperシステムは、紙に印刷されたIDを使い集計計画を立てますが、アンケート印刷時と集計時で集計計画に違いが出てしまうことがあります。そのような場合には、AltPaperシステムを再印刷することによってシステムに再計画を促します。さらにそのとき、もともと印刷されているIDを新計画に沿ったIDに割り当てる必要があります。
【注意】この項目では元のAltPaperのWordファイルが存在していることが最低条件です。
1.アンケート1部中のあるページのみを集計したい場合
いずれかのページに個人情報など秘匿情報が記入されていた時にそのページを集計の対象外にしたい場合や、実施時の回収漏れにより、一部のページのみを集計せざるを得ない場合などが該当します。(図例参照)
【図例】2ページ目に何らかの不具合があり、他のページのみ集計したい時
この例では、Wordファイルからページ2(B)を削除し、ページ1(A)、ページ3(C)のみの新アンケートを作り、再印刷します。
回収したアンケートのページIDに、Wordファイルから新たに再印刷したアンケートのページIDを割り当てます。
2.印刷ユーザーと集計ユーザーが異なる場合
どのアカウントで印刷したかわからない紙を集計したい場合、また最初は複数のアカウントで集計計画を立てていたがそれを一つのアカウントに統一したい場合は、印刷ユーザーと集計ユーザーを変えたい場合に相当します。
原稿Wordファイルを保持しているならば、回収済みアンケートのページIDを別のアカウントで再印刷したページに割り当てて、集計することができます。(図例参照)
【図例】印刷時のアカウントが不明な場合
この例では、印刷時のアカウントが不明であるため、セキュリティ上の理由で集計作業ができません。
再印刷+ID割り当てによって集計が可能になります。
ID割り当てのやり方は以下の二つがあります。
目的に合わせて使い分けてください。
1. 順番で割り当て
ウインドウ左に表示されている順番(昇り順)にIDを割り当てるやり方です。
一部のページを除外したのちに順番通りIDを割り当てたいときなどに有効です。
まず、スキャンされたページを正しい順番に並べなおします。除外したいものはこの時点で除外します。(詳しくは白紙除去・IDの修正を参照)
ウインドウ下部の「順番で割り当て」にチェックを入れ、「順番の編集」をクリックします。
入力欄に割り当てたいIDをひとつずつ手入力し、「追加」をクリックします。
すると上段にIDが登録されますので、必要ならばその順番をウインドウ右の矢印ボタンで修正して、「OK」をクリックします。
これで順番通りにIDが割り当てられます。
2. 対応表で割り当て
特定のIDに別のIDを割り当てて上書きするやり方です。
回収済みアンケートのページIDを別のアカウントで再印刷したページに割り当てるときなどに有効です。
ますウインドウ下部の「対応表で割り当て」にチェックを入れ、「対応表の編集」をクリックします。
入力欄のうち、「割り当て対象ID」には修正前のIDを、「割り当てID」にはその修正前のIDに割り当てたいIDを入力し、「追加」をクリックします。
複数ある場合はその作業を複数回行ってください。
「OK」をクリックすると、IDの割り当てが完了します
IDの割り当てがすべて終わったら、ウインドウ右下の「次へ >」をクリックして次のステップに進みます。
他のエラーの対処については、以下のリンク先をご参照ください。
帳票のセットに白紙が混ざっているとき・バーコードが潰れているなどして、ID認識エラーを起こしたとき→白紙除去・IDの修正
ページが抜け落ちたり、ページの順番がおかしいとき→並び順を修正する