この画面では、データのスキャンおよびアップロードが行えます。
帳票のスキャンをこれから行う方は、こちらをご覧ください。
帳票がスキャンされた画像をアップロードされる方は以下の手順で行ってください。
複数の種類の帳票がある場合は、集計グループを利用します
アンケート用紙の形状を選択する
送信する
ファイルを送信する
ファイルを選んで送信
フォルダ以下のファイルを全て送信
直接スキャナから送信する
複数種類の帳票がある時や、拠点ごとに集計単位を分けたい時など、読み込まれた集計を分けるときに集計グループを利用することができます。 集計は集計グループごとに行われます。
「集計グループを作成」 にチェックを入れます。
既存の集計グループがある場合は該当するものをクリックします
新規に集計グループを作成する場合はグループ名を入力します。
ファイルのアップロード等を行います。
①アンケート用紙と一致する紙面の大きさを設定します。
②読み込んだ一枚の画像につき、基準点が何枚(何組)あるかを選びます。(図例参照)
1枚のスキャン画像につき 1枚のスキャン画像につき
1セットの帳票が存在する 2セットの帳票が存在する
【例】A4 1枚の帳票など 【例】A3紙面の左に1頁目、右に2頁目がある帳票など
③基準点の形状を選択します。初期設定ではBarcodeになります。
以下のボタンをクリックします。
ファイル選択画面が出てくるのでファイルを選択します。(ここに出てこないファイルはアップロードできません。)
選択が終わると、ファイルが送信されます。
なお、PDFファイルをアップロードする際には、初期設定に変更を加える必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。
以下のボタンをクリックします。
1. 一つのフォルダを選んでアップロードする場合
「フォルダをすべて送信」を選び、該当するスキャン画像の入ったフォルダを選択して「OK」をクリックします。
このとき、複数の帳票が混ざった状態でアップロードしても問題ありません。
なお、フォルダを選択してアップロードした場合、フォルダ内のすべての画像がアップロードされます。
2. 複数のフォルダを同時にアップロードする場合
アップロードしたいフォルダが入っている上位フォルダを選択して「OK」をクリックします。
すると選択したフォルダ以下のフォルダがまとめてアップロードされます。
どちらの場合でも、選択したフォルダ以下の画像を、一つの集計グループにまとめてアップロードすることができます。
選択したフォルダ以下に複数のフォルダが存在する場合、以下のような画面が表示されます。
「選択したフォルダ以下のすべての画像をまとめてアップロードする」を選択すると、集計グループ名を入力できるようになりますので、任意の集計グループを入力してください。
入力を終えて「OK」をクリックすると、アップロードが始まります。
上の画像の場合は、「テスト」・「テスト-1」・「テスト-2」・「テスト-3」・「テスト-4」フォルダに入っている画像すべてを集計グループ「テスト集計」としてアップロードすることになります。
また、一階層下のフォルダごとに集計グループとしてアップロードすることもできます。
先ほどの画面で「一階層下のフォルダごとに集計グループとしてアップロードする」を選択します。
すると、選択されたフォルダ以下のフォルダ名を集計グループとしてアップロードできます。
なおこれは
選択したフォルダに画像が入っていない
選択されたフォルダ以外のフォルダがサブディレクトリを持っていない
の2つの条件を満たすときにのみ可能です。
以下のボタンをクリックします。
1. スキャン後のファイルを保存するときは、「ファイルを保存する」にチェックを入れて保存先を選んでください。
2. スキャナを選択します。
3. スキャンの仕方はスキャナにより異なりますので、それぞれのマニュアルをご覧ください。
4. スキャンが終了後つづけてスキャンしたいときは、「次の原稿あり」を選択してください。スキャンが終わっているときは、スキャン終了を選択してください。
5.ファイルが送信されます。
ファイルが送信されると、以下のようにアップロードしたファイルの一覧が表示されます。
この一覧をExcelファイル(.xls)で保存する場合は「Excelで一覧を出力」ボタンをクリックします。するとファイルを保存するダイアログが現れますので、保存するフォルダを選択し任意のファイル名を入力して保存してください。
次のステップには「閉じる」ボタンでこの一覧ウィンドウを閉じ、画面上部の「②自動読取」をクリックして進みます。