slackのトーク欄に/(スラッシュ)を入力します。
「/」を入力すると左図のような画面が出ますので、「/jobcan_register_jccid」を選択します。
「/jobcan_register_jccid」と入力されるので送信をクリックします。
ジョブカンより、左図のメッセージが届きますので、URLをクリックします。
ジョブカンのログイン画面が出ます。
「googleアカウントでログイン」からログインします。
「スタッフ情報の連携が完了しました」と表示されたら完了です。
※こちらの機能は、マイページ設定で非表示にしている場合は利用できなくなります。
スタッフ管理→マイページ設定→マイページ表示機能設定→【PCマイページ機能表示】で設定できます。
有休の残日数を確認する方法についてご案内します。
1. [/jobcan_holidays]を選択して送信します。
2. 有休の残日数が送信されてきます。
こちらを非表示にさせたい場合は、マイページ表示機能設定でPCマイページの「休暇申請」を[非表示]に設定してください。
シフト情報を確認する方法についてご案内します。
1. [/jobcan_shift]を選択して送信します。
2. 当日から7日分のシフト情報が送信されてきます。
こちらを非表示にさせたい場合は、マイページ表示機能設定でPCマイページの「確定シフト」を[非表示]に設定してください。
現在の労働時間を確認する方法についてご案内します。
1. [/jobcan_worktime]を選択して送信します。
2. 現在の労働時間が送信されてきます。
こちらを非表示にさせたい場合は、マイページ表示機能設定でPCマイページの「出勤簿」を[非表示]に設定してください。
※Slack打刻機能が選択できない場合は、ジョブカンサービス会社での設定で利用可能にすることができますので、お問い合わせ下さい。また、GPS機能を用いての打刻はできかねます。
1. スタッフ管理→マイページ設定→マイページ表示機能設定より、
PCマイページの機能表示にあります【Slack打刻】を『表示』に設定してください。
こちらはグループごとに設定が必要になります。
※「非表示」の場合、打刻を行っても「実行権限がありませんでした」と表示されます。
2. [/jobcan_touch]を選択して送信します。
3. [打刻しました]と送信されましたら、打刻が完了します。
4. 出勤簿に打刻情報が反映されます。出入詳細では、打刻方法が【Slack】と表示されます。