🛑取引先=自治体に対して行ったアクション、受けたアクションは【新規行動】として登録します。
🛑初回アポが決定した場合も、【新規行動】を未来日で登録します。
①「商談>詳細」画面で更新が必要な項目を登録・上書きし、
「保存」ボタンをクリックする。
※2024年6月20日前に登録した商談の詳細画面は、旧項目の設定になっており、設定項目が多い状況。
②行動を登録する。登録パターンは2つの方法がある。
A:【フェーズ】を変更した場合は、フェーズステータスが【紫色カレンダー】で右下に表示されるため、フェーズ名をクリックし、発生した内容(商談ログなど)を「説明欄」に登録。
接触した相手先も登録する。
※アポ取得時は「初回提案完了」フェーズとするルールであるため、実際にアポが完了したタイミングで、対象のフェーズの内容を上書きする。
B:【新規行動】の登録は、商談>詳細」画面の右下:左記画像内の【紫色カレンダー】アイコンで行う。
※電話、メールも【紫色カレンダー】からの登録
(緑の電話アイコン、グレーのメールアイコンは利用不可)
●【新規行動】の件名欄には、アクションが発生した場所を登録する。
・電話は「その他」を選択。
・WMはミーティングを選択。(先方ツール含む)
・訪問時は、誰が訪問したかを「説明欄」に登録する。
例:訪問者:三原 、 訪問者:和田、湯浅、三原
・「説明」欄に、会話した内容や議事録など、行動した詳細情報を登録する。
※先方との会話が発生した部門以外の別サービスは、説明欄に登録する。
例:「和田さんの講演登壇に興味あり」「市独自パンフレット作成のご要望あり」
・「件名」欄に、実際のアクション内容要約を記載すると分かりやすい。
意識して実施すると未来の情報整理、共有につながる!!
●「名前」欄は、アイコン横のプルダウンで「リード」or「取引先責任者」の選択が可能。
必要なデータから検索し、登録する。
●営業アシスタントなど、主担当者と別のユーザが登録した際は、登録後に「割り当て先」欄を手動で変更する。