🛑【契約締結完了】=契約書の双方押印が完了し、保管分が手元にある段階
①対象の商談フェーズを変更する
②締結した契約書を自治体別&年度別のGドライブフォルダに格納する。
※締結したタイミングで松田さんからスラックで報告がある。
※格納フォルダ名は以下のルール
📁009.自治体サポート
📁00_自治体別
の該当自治体フォルダに、「令和●年度:〇〇市契約書」フォルダを作成し、格納。
SFの契約書リンク欄に、格納したファイルのダイレクトリンクを入力する。
③格納したファイルのURLを「契約情報>契約書リンク」欄に貼り付ける。
④締結した契約書内より、以下をを確認し入力する。
・「契約締結日」
・「事業開始日」
・「事業終了日」
・基本情報のメモ欄に請求タイミング
※契約締結日と履行期間が異なる場合があるため、注意する。
※「請求タイミング」=「業務完了」=業務(履行)期間後 となる。
【例A】
業務期間が7/30~3/31の場合は年度末請求のため、「年度末請求」と記載
【例B】
2/28の場合は、「業務完了(2/28ごろ)後請求」との表現で記載
【例C】
契約書等に記載の支払条件が「完了検査後請求とする」などとなっているものは、完了検査日がわかり次第の請求書発行となる。「年度末請求(検査合格後)」との表現で記載。
※締結した契約書の内容が変更となり再締結した場合は、「変更契約締結日」欄に変更後の締結日を入力する。併せて、金額欄等も変更後の内容で上書きする。
→詳しくはこちら
⑤セールスからGSへ、契約締結した旨をslackの自治体チャンネルで上田(とーます)さん、高澤さんへメンションで報告する。
slack送付例:
豊橋市様の契約書が締結されましたためご報告します。よろしくお願いいたします。
契約書名:豊橋市空家等相談窓口構築及び運営業務 業務委託契約書
締結日:2024/07/30
事業開始日:2024/07/30
事業終了日:2025/03/31
https://drive.google.com/open?id=15ue2UfoWmaF0-L9ZaqIhBo2mSlPXEVUk&usp=drive_fs
■GS側の作業
③GS側で請求タイミングにあわせて「関連>契約売上」を登録する