目次
【電話問合せの場合】
折返し電話対応
そのままヒアリング可能な状況であれば、必要な情報を聞き出す
【問合せフォームからの問合せの場合】
メールで初回ご連絡
オンライン面談(Zoomを使用)の日程調整、オンライン対応が難しい方はお電話によるヒアリングの日程調整を行う
▲▲ ▲▲ 様
お世話になっております。
空き家活用株式会社の▲▲と申します。
この度はお問合せ誠にありがとうございます。
お問合せ頂きました件について一度詳しいお話をお伺いできればと思います。
その際に弊社の事業概要等もご説明できればと思っておりますが、zoom等を用いたオンラインでのお打ち合わせにご対応頂くことは可能でしょうか?
もしご対応可能であれば、▲▲様のご都合の良い日時の候補を幾つかご連絡いただけますと幸いです。
オンラインでのご対応が難しい場合はお電話にてご連絡させて頂き、お話をお伺いいたします。
お電話がつながりやすい曜日や時間がありましたらお伝え頂けますと幸いです。
▲▲様からのご連絡お待ちしております。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
空き家問題を解決すべく新たな市場・暮らす・働くを創造する
空き家活用株式会社
▲▲ (氏名)▲▲
┏┌ 〒107-0061
┏┌ 東京都港区北青山三丁目3番13号 共和五番館2F
┏┌ TEL:03-6426-5734 FAX:03-6426-5735
┏┌ E-mail:▲▲@aki-katsu.co.jp
┏┌ HP:https://aki-katsu.co.jp/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
所有者の初回ヒアリングでは、主に以下の内容をお伺いする。
物件住所確認 ※Googleマップを使い、敷地範囲の確認・接道状況・ロケーションの確認を実施
空き家の期間
空き家になっている背景(転居?転勤?施設等への入居?相続?その他理由?)
現在の所有者はどなたか
今回相談に至った動機、きっかけ ⇒ご相談内容の詳細伺い
今後の希望は?(売却か、貸したいのか)
空き家の管理状態(管理・訪問の状況、残置物はあるか?どれくらいあるか)
家の中の残置物状況
不動産会社への依頼はしているか、その他事業者への相談はしているか
収支に関する考え方をヒアリング
いつ頃までに解決したいか
ヒアリングシート、色の付いている項目は必須で入力できるよう、ヒアリングを実施する。
※上記「ヒアリング内容に関して」の質問内容で網羅可能。
ヒアリングを行いながら、又はヒアリングした後に、こちらの書式に入力し、ファイルを保存・共有可能な状態にする。