【事前準備】
下記URLから「タスクリスト」を開く(一度開かなければリスト追加に表示されない)
https://aki-katsu.slack.com/lists/TFN2AQE1W/F07F14Q6AAV
※下記画像の通り、「その他」→「リスト」→「タスクリスト」の操作手順でもアクセス可能
【定義】
<タスク>
タイトルのような意味合いでタスク名を入力。
メッセージを追加した場合はメッセージ内容の一部が入力される。
※他メンバーに見られたくないメッセージ文がある場合は内容を編集すること
<ステータス>
進捗状況を選択
「未開始」 :タスクにまだ取り掛かっていない状態
「進行中」 :タスクに取り掛かり、未完了の状態
「阻害要因あり」 :何かしらの阻害要因があり滞っている状態
「完了」 :タスクを完遂した状態
<優先度>
・・・ :重要性、緊急性がともに低い
⭐️・・ :緊急性は低いが、重要性が高い
⭐️⭐️・ :重要性は低いが、緊急性が高い
⭐️⭐️⭐️ :重要性、緊急性がともに高い
<説明>
タスクの詳細を記載
<担当者>
タスクを割り当てたいメンバーを追加する(複数選択可)
<期限>
タスクの遂行期限を選択
<メッセージ>
クリックすると割り当てられたメッセージのスレッドを閲覧できる
(参加していないチャンネルは閲覧不可)
【運用方法】
<直接タスクを追加>
タスクリストの「+ アイテムを追加する」をクリック(↓どちらを選んでもよい)
2. 「タスク」にタスク名を入力
3. 「ステータス」で該当する値を選択
4 . 「優先度」を選択
5. 「説明」に詳細を入力
6. 「担当者」で割り当てたいメンバーを選択
7. 「期限日」を選択
8. 「メッセージ」に任意で割り当てたいメッセージを挿入
<メッセージからリストに追加>
割り当てたいメッセージを表示し、「リストに追加」をクリック
2. 「タスクリスト」を選択し「追加」をクリック
3. 「タスク」の内容を変更したい場合は編集する。
※他メンバーに見られたくないメッセージは必ず編集すること
4. その他のフィールドも同様に更新をする