目次
発送の段取り開始〜DM発送まで、1ヶ月半〜3ヶ月かかる
自治体の庁内確認は時間がかかるため、確認依頼は早めにおこなう
併せて、全体のスケジュールを提示することで、期限にあわせて意思決定を進めていただけることが多い
発送リストの編集をする前に、送付候補の所有者のリストデータ(謄本取得した自治体の場合は、謄本Excel一覧)で、送付先の精査を事前にしていただく
(※発送リストを作成したあとに自治体が精査をし始めると、発送リストを何度も編集し直すことになるため)
自治体からカウンター開設日にあわせたジャストのDM到着の要望をされる場合があるが、調整が難しい。郵便局持込み日の指定は調整可能な場合がある
自治体別に、年度のスケジュール工程にあわせて、DM発送代行業務のスケジュールを作成
DMの内容物を自治体に提案、データをお渡しして検討と庁内確認を進めていただく ※期日遵守で依頼
発送リストのもととなる、所有者情報一覧を用意し、自治体に送り先の精査を依頼する ※期日遵守で依頼
送付件数の条件、宗教法人・法人企業などに対する送付スタンスも注意が必要
謄本取得&納品を行った自治体は、謄本のExcel一覧で精査を依頼
発送リストを作成 ※自治体に内容の確認をしない。通数だけ報告
発送通数を確定
内容物の構成確定(枚数と内容)
内容物をサムネイルでまとめ、重ね順と納品部数を記した書類を用意
自治体に発送内容、①内容物の構成 ②差出人/返還先 を最終確認
発送通数と内容物、差出人/返還先情報をまとめ、発送代行会社に見積依頼(郵便局持込み希望日も伝える)
発送代行会社に正式発注し、請求書を受け取り、事前入金
内容物の印刷手配、発送代行会社への納品手配
社内での印刷(送付状などコピー用紙で良い書類)作業、発送代行会社へ発送
発送代行の作業期間、宛名ラベルの確認依頼が来るので最終確認(特に差出人/返還先の記載内容に注意)
社内にDM到着時期を共有、問合せ増の可能性を伝える
返送郵便物を収集、1ヶ月ほどで締切り、返送リスト作成依頼、リスト作成費用の支払い
返送リスト受け取り(後日)
返送分を自治体に共有、当社内管理業務
封筒は、自治体提供のものを使用する(それ以外はNG)※開封率を確保するため
送り主は、自治体が基本仕様(当社ではなく)
「物件数=送付通数」にならない
全行程:2〜3ヶ月
※発送リスト/発送通数と内容物が確定し、封筒を受取り済みの場合、約1ヶ月
---------------------------------
・内容物の作成〔アキカツ〕
・送り先の候補リスト準備〔アキカツ〕
↓ ※2週間
・送り先確定〔自治体〕
・内容物の確認〔自治体〕
↓ ※2〜4週間程度
・発送リスト作成〜発送通数確定〔アキカツ〕
・自治体封筒の送付〔自治体〕
↓ ※2週間
・DM代行会社へ発注〜支払〔アキカツ〕
・チラシ印刷発注〜発送〔アキカツ〕
・送付状プリントアウト〜発送〔アキカツ〕
↓ ※1〜2週間
・DM発送作業〔DM代行会社〕
↓ ※約2週間
・DM投函〔DM代行会社〕
基本セット
送付状(Wordデータでテンプレートあり)
自治体が作成する場合も。見本でお渡し。
自治体アキカツカウンターのチラシ(A4・両面カラー/Illustratorで作成)
空き家ほけんのチラシ(A4・片面カラー/Illustratorで作成済み、転用)
空き家に関する法令のはなし(PowerPointデータでテンプレートあり)
リストの作成手順
〜土地謄本の所有者情報に発送する場合〜
物件住所と連絡先住所が同じもの
送付対象外とするため、列を増やして「送付対象外」の項目を作成し、「同一住所」と記載
複数の物件を所有している人(連絡先住所が重複しているもの)
ak番号を併記(列を増やして)
行を1行にまとめる
夫婦などで連絡先住所が同じで、ak番号も同じ情報
連絡先氏名を併記(列を増やして)
法人、寺院などの宗教法人、行政所有の場合
「送付対象外」の列に、「法人」「宗教法人」「行政」と記載
差出人・返還先ともに自治体名義の場合
例:
【差出人/返還先】MCC
〒994-8510 山形県天童市老野森1-1-1 天童市役所 都市計画課内
差出人・返還先ともに当社の場合
【差出人/返還先】MCC
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5番40号 空き家活用株式会社 内 MCC事務局
自治体確認用、DM発送業者発注用に、内容物の構成内容をまとめた資料を作成
DM発送業者には、
・重ね順
・お渡しする部数
・差出人/返還先を明示
自治体には、
・内容物サムネイル
【発送代行会社】
メールカスタマーセンター株式会社
担当:長尾 亜美 さま
Mail:a-nagao@mail-cc.com
電話:03-4400-3611
携帯:080-7949-7864
〒112-0002
東京都文京区小石川1丁目4-1 住友不動産後楽園ビル16階
TEL:03-4400-3611
URL:http://www.mail-cc.com/
【費用】※目安
〔配送費〕
ゆうメール 1通 ¥61
〔作業費〕
4点を三つ折り封入+宛名ラベル+区分 1通¥30
基本設定料 ¥3,000
持込費 ¥2,000
(シール作成・貼り 1通¥10 ※自治体封筒に追加で貼る必要がある場合など)
※前払い制
メールカスタマーセンター
長尾様
お世話になっております。
空き家活用株式会社の●●です。
下記内容でDM発送をお願いしたく、お見積とスケジュールをご教示いただけますでしょうか。
なお、封入物や封筒は当社から●月●日着で、支給予定です。
▼発送数:▲▲件
・A4印刷物▲点(重ね3つ折)
・長3封筒へ封入
・宛名ラベル作成、貼付け
・ゆうメールで発送
※返送リスト作成をお願いいたします。
▼宛名ラベルの内容について
【差出人/返還先】MCC
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5番40号 空き家活用株式会社 内 MCC事務局
何卒よろしくお願いいたします。
ラクスルに発注
納品先(発送作業所)
〒359-0022埼玉県所沢市本郷1118-6
株式会社宣工社 元島様
TEL:04-2951-6300
返還郵便の管理・返還分の送付先(読み取りをおこなう場所)
メールセンター株式会社
〒277-0873
千葉県柏市中十余二418-1
TEL:04-7199-4445
※送付先は上記以外にもう1箇所あり、件数等により指定いただく
【費用】
読み取り/1件 ¥7
基本設定料 ¥3,000
※料金前払い後、リスト受け取り
プロジェクト管理費 (一式)計700,000円
地番取得 進行管理:240,000円 ※地番図あれば不要
謄本取得 進行管理:60,000
DMアプローチ設計:100,000
謄本データ納品作業:100,000(件数上限300件まで、それ以上は別途提示)
宛名リスト作成・提供:60,000(修正作業含まず。件数上限300件まで、それ以上は別途提示)
DM発送 進行管理/印刷発送手配:80,000
返戻郵便管理:60,000
地番取得:(1件あたり)1,000 ※地番図あれば不要
謄本:(1件あたり)1,000
印刷、郵送(1件あたり)
印刷・封入費用:150 ※A4:3枚印刷、封入の場合
郵送代:63