富山県婦負郡八尾町 (現:富山市)

昭和59年11月開局/平成8年システム更新/令和元年廃局

基幹システム

三菱電機 60MHz帯アナログ同報系防災行政無線

スピーカー

TOA レフレックスホーン・ストレートホーン

設備

  • 屋外拡声子局:53箇所

  • 再送信子局:なし

  • 簡易中継局:なし

  • 中継局:1箇所?

  • 戸別受信機:なし

ミュージックチャイム

いずれも旧音源で、テンポは遅めに設定されている。なお、これらのチャイムは2016年頃から放送されなくなった。

  • 07:00 エーデルワイス

  • 12:00 野バラ

  • 17:00 夕焼け小焼け

特記事項

合併前の旧八尾町が設置した防災行政無線。

おわら風の盆で有名な中心市街地をはじめ、多数の山間集落を有するため子局数はかなり多い。

町内では戸別受信機を設置しておらず、情報伝達は屋外拡声子局の放送で賄っているようだ。