富山県下新川郡入善町

昭和61年2月開局/平成273月デジタル化

システム

NEC 60MHz帯デジタル同報系防災行政無線

NEC 60MHz帯アナログ同報系防災行政無線(戸別受信機のみ)

スピーカー

noboru/UNI-PEX レフレックスホーン・ストレートホーン

※サイレン局:TOA ストレートホーン

設備

ミュージックチャイム

すべてオリジナル音源。夕方は毎月曲が変更される。

特記事項

屋外拡声子局は1~2Km間隔で設置されており、面積の割には設置数は少なめである。そのためか子局の放送音量はかなり大きめに設定されている。また、ストレートホーンよりレフレックスホーンの設置割合が高い。

また、役場局とサイレン局を除くnoboru製のスピーカー全てに防護網が設置されている。

戸別受信機・防災ラジオはかなりの台数が設置されておりアナログ方式で運用されている。

サイレン局

町内の消防屯所を中心に「サイレン局」というモーターサイレン付きの屋外拡声子局が設置されている。行政情報や緊急情報は通常の屋外拡声子局同様に放送されるが、ミュージックチャイムは放送されない。

コンクリート柱に設置された自立柱タイプと、火の見櫓タイプが存在する。