富山県南砺市

平成29年5月開局

基幹システム

東芝 60MHz帯デジタル同報系防災行政無線

スピーカー

UNI-PEX レフレックスホーン・ストレートホーン(105箇所)/TOA ホーンアレイスピーカー(4箇所)/スリムスピーカー(1箇所)

設備

ミュージックチャイム

本運用が開始された平成29年5月より、市内全域で12時と17時の放送に統一された。しかしながら、これまで慣れ親しんだ朝の放送の復活を望む声があり、平成30年4月より旧井波町・旧井口村で7時の放送が再開された。

特記事項

東・西礪波郡の8町村が合併して誕生した市。防災行政無線は合併後もしばらく旧町村ごとに運用されていたが、平成28~29年度にかけてデジタル化された。

平野部の市役所・市民センター4箇所にはホーンアレイスピーカーが設置され、その他の大多数の子局には一般的なホーンスピーカーが設置されている。

屋外拡声子局は居住地域にまんべんなく配置されているが、他都市に比べ面積あたりの設置数はあまり多くない。

親局から電波が届かない山間部には中継局を設置し全市を網羅している。