富山県西礪波郡福光町(現:南砺市)

昭和62年11月運用開始/平成28年5月廃止

基幹システム

日本無線 60MHz帯アナログ同報系防災行政無線

スピーカー

UNI-PEX レフレックスホーン・ストレートホーン

設備

  • 屋外拡声子局:14箇所

  • 再送信子局:なし

  • 簡易中継局:なし

  • 中継局:なし

  • 戸別受信機:66箇所

特記事項

旧福光町が設置した防災行政無線。

昭和60年代の設備にありがちな黒芯スピーカーが特徴的である。

屋外拡声子局は開局当初(9箇所)より台数が増えているため、増設された子局が存在すると思われる。

ミュージックチャイム

合併前(合併協議会資料より)

平成2年に町の歌である「瞳に映してごらん」が制作され、チャイムにはTOA旧音源が使用されている。

  • 12:00 瞳に映してごらん

  • 17:00 瞳に映してごらん

合併後(設備廃止時点)

「緑の里から」は2009年頃に使用され始めた。「瞳に映してごらん」はタイマー故障のため福野庁舎から遠隔放送していたが、その影響で鳴動が2分遅れている。

  • 12:00 緑の里から

  • 17:02 瞳に映してごらん