富山県下新川郡宇奈月町(現:黒部市)

昭和56年開局/平成6年?設備更新/令和4年6月30日廃局

システム

沖電気工業 60MHz帯アナログ同報系防災行政無線

スピーカー

UNI-PEX レフレックスホーン・ストレートホーン

設備

  • 屋外拡声子局:18箇所

  • 再送信子局:なし

  • 簡易中継局:なし

  • 中継局:なし

  • 戸別受信機:3300

ミュージックチャイム

現行

1日の時報回数は県内最多である。令和3年9月より時刻と楽曲が一部変更された。

  • 6:00 新音源「ウェストミンスターの鐘」

  • 11:30 新音源「野ばら」

  • 12:00 「黒部市歌」

  • 18:00 新音源「ウェストミンスターの鐘」

  • 21:00 防犯、防火を呼びかける放送

令和3年8月末まで

いずれも旧音源でテンポ遅。

  • 6:00 旧音源「ウェストミンスターの鐘」

  • 11:30 旧音源「野ばら」

  • 12:00 旧音源「ウェストミンスターの鐘」

  • 17:30 旧音源「家路」

  • 18:00 旧音源「ウェストミンスターの鐘」

  • 21:00 旧音源「ウェストミンスターの鐘」

特記事項

合併前の宇奈月町が設置した防災行政無線。

屋外拡声子局は集落単位で設置されており、戸別受信機は全戸に配備されている。

大半の子局柱にはパンザマストが採用されており、設置年代が古いためか所々でサビや老朽化が目立つ。