富山県滑川市

平成8開局/令和3年4月デジタル化

システム

日立国際電気 60MHz帯デジタル同報系防災行政無線

日立国際電気 60MHz帯アナログ同報系防災行政無線(戸別受信機のみ)

スピーカー

TOA スリムスピーカー・レフレックスホーン・ストレートホーン

設備

  • 屋外拡声子局:44箇所

  • 再送信子局:なし

  • 簡易中継局:なし

  • 中継局:なし

  • 戸別受信機:1000箇所

ミュージックチャイム

滑川市出身の作曲家である高階哲夫氏の作品が使用されている。

  • 12:00 「時計台の鐘」

特記事項

県内で初めて低廉化デジタル方式(QPSK方式)の防災行政無線が導入された。しかし、現在もアナログ式防災ラジオの利用者が多数いることから、依然としてデジアナ併用運用となっている。

難聴地帯解消のため、消防屯所のサイレン塔や火の見櫓を活用した屋外拡声子局が10局増設された。これにより市内全域で聞きやすさが向上したと思われる。