「性と教育―日仏比較の視点から」が開催されました。
14時 開会
開会の辞:西尾治子(日仏女性研究学会代表)
開会のあいさつ:トマ・ガルサン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)
司会・進行:新行内美和(日仏女性研究学会会員)
14時10分~15時15分 第一部
映画上映会 司会:マルコ・ソッティーレ(慶應義塾大学准教授)
ドキュメンタリー映画『L’école des Hommes』
(クララ・エラルフ監督、2023年、60分)日本語字幕付き上映
15時20分~16時20分 第二部
「学校における性教育の課題」 司会:永澤桂(横浜国立大学他非常勤講師)
• アンヌ=クレール・カシウス(名古屋外国語大学講師)
「フランスにおける性に関する教育、理論から実践へ――ある予防保健指導員による同意の概念をめぐる教育の一例」
• 押田千明(日仏女性研究学会会員)
「特別支援学校における性の指導について――学習指導要領の比較から」
16時25分~17時25分 第三部
「性と生殖の権利と政治」 司会:辻山ゆき子(共立女子大学教授)
• 岩本美砂子(三重大学名誉教授)
「日本におけるリプロダクション政策」
• アリーヌ・エニンジェ(オルレアン大学准教授)
「学校における性教育の状況――日仏の視点から」
17時40分~18時40分 第四部
全体討議、質疑応答 司会:中村彩(立教大学兼任講師)
閉会の辞:中山信子(早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
18時45分 閉会
【講演者】アンヌ=クレール・カシウス(名古屋外国語大学)、押田千明(日仏女性研究学会)、岩本美砂子(三重大学名誉教授)、アリーヌ・エニンジェ(オルレアン大学)
【司会】西尾治子(日仏女性研究学会代表)、新行内美和(日仏女性研究学会)、マルコ・ソッティーレ(慶應義塾大学)、永澤桂(横浜国立大学ほか)、辻山ゆき子(共立女子大学)、中村彩(立教大学)、中山信子(早稲田大学演劇博物館)
【主催】日仏女性研究学会
【共催】日仏会館・フランス国立日本研究所
【協力】公益財団法人 日仏会館
【助成】公益財団法人 森村豊明会