PB-100実機

管理人NUAO手持ちのCASIO PB-100実機をご紹介します。

PB-100の歴史などは他HPで詳しく解説されているので、参照ください。 → 例えば、PB-100の宇宙

拡張メモリを追い求めて、ヤフオクやメルカリで入手した挙句、本体がおまけで付いてきたりして最高7台にまで増えましたが、ヤフオクを通してお譲りし、現在は5台です。(下記以外に分解/組立て練習/改造用のかわいそうな1台あり)

PB-100F+拡張メモリOR-1E

バグが治った新しいBASICを搭載した普及機?。メルカリで手に入れた超美品です。新しいBASICなんですが遅いというなんとも惜しい難点あり。ヤフオクでゲットしたOR-1Eを装着しています。 

PB-120

(PBにしては)モンスター級サイズの「XANADU PB」を完成させたはいいが、実機で動かないというのはちょっぴり心残り。で密かに中古市場をチェックしていたのですが、先日ようやくこいつがアップされたので、すかさず入札。幸い競ることもなくスタート価格で落札できました。7台目です。さすがに奥さんに呆れられました。いやメモリが8KBもあって違うんだよ!と言っても通じませんでした。。

触ってみると微妙にいろいろ違っていて、キー配置が少し違う、電池ボックスが違う、消費電力が全然違う’(0.02→0.07W、なんと3.5倍!)など。スピードも違っていてくれたら嬉しいんだけど、それは変わらなかったorz

実は、PB-120で偽ECショップに騙されそうになりました。「ほぼ未使用箱付きで13000円」という時点から既に怪しいのですが、銀行振り込み(しかも個人名義)しかダメとか、電話番号を聞いても教えてくれないとか、今から思えば完全アウトですね。怪しいけど払ってみようかな、と思いバスの中でショップ名を検索したら、本来の会社が「当社の名を語る偽ECショップに注意」というページを見つけ、思いとどまった次第です。あぶねぇ。PB-120は複数の偽サイトに同じ写真で出ていますので、ご注意を。

PB-100初期型+拡張メモリOR-1

分解方法を記事にしたかったが、必要もないのに手持ち機を分解したくない。なので撮影用のブツを物色していてヤフオクで見つけました。これ、電池の交換方法も知らない出品者が事務的に出してる掘り出し物かも?と賭けで落札したら、果たして読みは大当たり。拡張メモリつき、液晶健全、おまけに全面ビニールフィルム残存ときた。今後の常用機です。

PB-100初期型

前回の大当たりに味をしめて二匹目のドジョウを狙って落としましたが、二匹目はいませんでした。。しかも電池を替えても画面がまだらかつ超薄い。多分何十年も電源を入れられず液晶も自分が液晶であることを忘れていたのでしょう。とりあえずいつものようにバラシて清掃、電解コンデンサの更新を実施しました。画面は濃くなり、使っているうちにまだらもなくなってきました。いやしかし、メモリなしでは落札価格以上でお譲りすることは気が引けるなぁ。どうしよ。