Dq+pB

on PB-100+OR-1 / PB-SIM / Pokecom GO

by NUAO / Jan. 2023

あの伝説の大冒険が、いま PB で蘇る… 

Roto の剣で「りゅうおう」を倒せ !

<遊び方>

 ・RUN モードにおいて「MODE 5[EXE]」と操作し、RAD モードにしておきます。 (DEG モードでは遊べません)

 ・初回は[Shift]+[9]で開始します。中断後のゲーム再開は[Shift]+[0]です。

 ・ラダトームの町近くの大平原からスタートします。

 

大平原(2D) 

キー入力

 [2][4][6][8] 東西南北移動

  [A] メニューを開く 

山岳△と海(には行けません。 

森林 では強い敵が現れます。最初は大平原で弱い敵を倒しましょう。 

ラダトームの町h及びダンジョン Ω に行くと自動的に中に入ります 

バトル

キー入力

[A]を押すと攻撃 Attack します。強さ(レベル)に応じたダメージを与えます。但し外すこともあります。 

[H]を押すと、薬草 Herb を使って体力を最大まで回復します。薬草の残数が0であれば回復しません。 

[X]を押すと逃げる eXit ことを試みます。但し必ずしも成功するとは限りません。 


勇者のアクションが終了すると、敵が攻撃します。但し外すこともあります。 

勇者が攻撃されダメージを受けると「***」と表示します。 

敵を倒すと、Gold と経験値が手に入ります。 

勇者は一定の経験値を積むとレベルアップします。レベル5が最高です。 

勇者の体力が0になると死亡し、魂がラダトームの町に戻り、王の命で再生します。 その際所持金は半減します。それ以外のパラメータは保存します。 

ラスボスを倒すとクリアです 

ダンジョン 

ダンジョンは疑似3D表示です。

左右の壁があるときは 「 )」、「( 」 無いときは「 」(スペース)を表示します。 

正面の壁があるときは「□」、無いときは「 」(スペース)を表示します。 

キー入力

 [5]で一歩前進します。

 [1][3]で左右を向きます。

 [A]でメニューを開きます。 


ダンジョンの中では、より強い敵が、高い頻度で現れます。 

どこかに Roto の剣があり、取ると攻撃力が増します。 

ダンジョン入口で外を向くと、ダンジョンの外に出ます 

ラダトームの町

先ずステータスを表示します。

[EXE]を押すと町のメニューを表示します。 

キー入力

 [I]を押すと宿に 2gold で泊まります。体力が最大まで回復します。

 [S]を押すと店で薬草を一つ買います。(勇者のレベルに応じて値段が上がる)

 {C]を押すと王に謁見して町を出発します。

メニュー 

メニューは、大平原移動時、ダンジョン移動時に[A]ボタンで開くことができます。 

先ずステータスを表示します。 

[EXE]を押すとメニューと勇者のレベルを表示します。 

キー入力

 [H]を押すと薬草を使い、体力を回復します。

 [X]を押すとメニューを終了します。

DQPB 説明書.pdf

PB-SIM形式

[P9]

5 VAC

10 L=1:H=10:F=2:I=4:J=6:PRINT CSR 3;"Dq+pB":GOTO #0


[P0]

5 P=J:GOSUB 89:PRINT:PRINT $;CSR I;"\CL";

10 M$=MID(I+1,1):IF M$="h";GOTO #3

15 IF M$="\OM";X=-3:Y=4:V=0:W=-1:GOTO #2

20 IF RAN#<.2;GOTO #1

25 $=KEY:IF $="" THEN 25

30 IF $="A";GOSUB #4:GOTO 5

35 R=I:S=J:IF $="4";I=I-1

40 IF $="6";I=I+1

45 IF $="8";J=J-1

50 IF $="2";J=J+1

55 P=J:GOSUB 89:C$=MID(I+1,1)

60 IF C$<>"\TR";IF C$<>"(" THEN 5

65 I=R:J=S:GOTO 5

89 GOTO P+90

90 $="\TR\TR\TR\TR\TR\TR\TR\TR":RETURN

91 $="\TR\OM\SP\SP\TR\TR\SP (":RETURN

92 $="\TR\TR\TR \SP\SP   (":RETURN

93 $="\TR\TR\TR\SP\SP    (":RETURN

94 $="\TR\TR\SP\TR   ((":RETURN

95 $="\TR\SP\SP     (":RETURN

96 $="\TR\TR   h \SP(":RETURN

97 $="\TR\TR\SP      (":RETURN

98 $="\TR\TR\TR\SP\SP ((\SP(":RETURN

99 $="\TR\TR\TR\TR(((((":RETURN


[P1]

5 $="cx\MUyMP\SG":D$="\BX\BX\BX"

10 IF O=7 THEN 30

15 IF M$=" ";O=1+INT(RAN#*2:D$="___":GOTO 30

20 IF M$="\SP";O=1+INT(RAN#*4:D$="\SP\SP\SP":GOTO 30

25 O=3+INT(RAN#*4

30 Q=3*O*O

35 PRINT:PRINT "[";D$;"]";H;"AHx";CSR 2;MID(O,1);

40 K$=KEY:IF K$="" THEN 40

45 IF K$="A" THEN 80

50 IF K$="H";IF F>0;H=L*L*10:F=F-1

55 IF K$="X";IF RAN#<.5 THEN 115

60 IF RAN#<.3 THEN 35 

65 PRINT CSR 1;"***";:H=H-INT(RAN#*3*O*O:P=SIN SIN 2

70 IF H<=0;H=0:PRINT CSR 5;"DEAD":O=0:GOTO #3

75 GOTO 35

80 PRINT CSR 2;"/";:P=SIN SIN 2

85 IF RAN#>.9 THEN 60

90 Q=Q-L*L*(N+1:IF Q>0 THEN 60

95 PRINT CSR 2;"_";:G=G+2*O:E=E+O

100 IF E<(L+1)^3 THEN 110

105 IF L<5;L=L+1:PRINT CSR 5;"LvUp!"

110 IF O=7;PRINT:PRINT "CLEAR":END

115 O=0:IF M$="\OM" THEN #2

120 GOTO #0


[P2]

5 $=" )\SQ("

10 T=X+W:U=Y-V:GOSUB 80:A$=MID(Z+1,1)

15 T=X-W:U=Y+V:GOSUB 80:C$=MID(Z*3+1,1)

20 T=X+V:U=Y+W:GOSUB 80:B$=MID(Z*2+1,1)

25 PRINT:PRINT A$;B$;C$;

30 IF X=4;IF Y=-9;O=7:GOTO #1

35 IF Y-X=7;IF W=1;I=2:GOTO #0

40 IF X*Y=6;IF N=0;PRINT "Roto's";:N=1

45 K$=KEY:IF K$="" THEN 45

50 IF K$="1";P=V:V=W:W=-P

55 IF K$="3";P=V:V=-W:W=P

60 IF K$="A";GOSUB #4:GOTO 10

65 IF K$="5";IF B$=" ";X=T:Y=U

70 IF RAN#<.3;GOTO #1

75 GOTO 10

80 Z=0:IF 1.89<ABS(T+U-5*SIN T*COS (U+3)^2);Z=1

85 RETURN


[P3]

1 IF H=0;PRINT:PRINT "Revive":H=L*L*10:G=INT(G/2

3 PRINT:PRINT H;F;G;"G","\SP_In_Sp_\SPCa\SP";

5 $=KEY:IF $="C";PRINT:PRINT "GoodLuck":I=4:J=6:GOTO #0

7 IF $="I";IF G>=2;H=L*L*10:G=G-2:GOTO 3

8 IF $="S";IF G>=L;F=F+1:G=G-L:GOTO 3

9 GOTO 5


[P4]

1 PRINT:PRINT H;F;E;"E","Hb x";L;"L";

3 K$=KEY:IF K$="H";IF F>0;H=L*L*10:F=F-1:GOTO 1

5 IF K$="X";RETURN

7 GOTO 3


実機形式