2月17日(月)に、桜が丘二丁目集会所で「桜が丘二丁目体操クラブ(さくらⅡ)」と同志社女子大学看護学部の山縣準教授と村田助教との交流会が開催されました。昨年末の亀岡交流勉強会を契機に、同学部の「地域での健康づくりの取り組み状況調査」の一環として行われたものです。
せいか若返り体操や吉中先生音楽体操で準備運動の後、すてき65メイトやさくらⅡの活動報告を行いました。参加者より参加の動機や喜びが語られました。先生方より、積極的な取り組みや学生の実習の場となればと感想を述べられました。
2月13日(木)に、光台六丁目集会所で「六丁目いきいき体操」の体力測定会が開催されました。毎年この時期に一年の体操の成果を確認しています。測定の後は、手作りのお餅たっぷりのお善哉を頂きながらの歓談です。楽しい体力測定会でした(写真がなくて御免なさい)。
1月27日(月)に、桜が丘四丁目集会所で「すてき65メイト養成講座」の第3回講習会が開催されました。今回は「体操の居場所の見学と交流」です。「桜四元気アップ体操クラブ」を訪問し、実際の活動内容を見学させていただきました。
朝早くから、受講生を含め総勢50名を超える人たちが集まりました。1階と2階に分かれ、みんなで一緒に体操をして、元気を共有しました。笑いが一杯の楽しい交流会でした。居場所の皆さんありがとうございました。
吉中先生の講習会で教えて頂いた(音楽体操)を紹介します。
皆様から希望のありました、「健康長寿の歌に歌詞」を、「お口の体操には解説」を挿入しました。その他希望があれば事務局へご指示ください。
近日中に新しいDVDを作成し、希望者にお届けする予定です。
①お口の体操 ②ドドンパ娘 ③健康長寿の歌 ④YMCA