11月22日(金)に、地域ケアセンター花笑みで、「光台七丁目楽遊体操」で体力測定会が開催されました。4月に続き今年度二回目です。松浦さんの指導のもと、楽しく準備体操をして温かな気分で体力を測りました。「前回よりちょっといいかな」と測定結果を眺めていました。
11月22日(金)に、地域ケアセンター花笑みで、「光台七丁目楽遊体操」で体力測定会が開催されました。4月に続き今年度二回目です。松浦さんの指導のもと、楽しく準備体操をして温かな気分で体力を測りました。「前回よりちょっといいかな」と測定結果を眺めていました。
11月21日(木)、かしのき苑で「介護予防サポーター養成講座第一回講習会」が開催されました。開校にあたり、みんなの元気塾の古海副理事長より、「ここで学んだことが、ご自身の健康づくりはもとより地域の皆さんのお役にたてればと期待しています」との挨拶がありました。
第一回は、「元気を測る体力測定」と題し、今井健康運動指導士の講演です。終始、にこやかな雰囲気の中、健康チェックの方法を学びました。
11月17日(日)、秋晴れの中、けいはんな記念公園で「2024年せいか祭り」が盛大に開催されました。すて65メイトのブースでは握力測定を行いました。オープン前から長蛇の列ができるほど大盛況でした。毛糸で編んだいちごのブローチは大人気でした。リピーターの方も多く「去年と同じで安心」との声が聞かれました。
午後からはミュージックストリートです。ポンポン体操といちご体操の演技で、会場の皆さんも一緒に身体を動かしました。(動画はこちらを見てください⇒せいか祭(2024) )
心配した雨も降らず、秋の日差しを存分に浴びて、健康の喜びを皆で分かち合いました。皆さん笑顔をお送りします。