10月3日(火)、かしのき苑で「第二回人生活躍セミナー」が開催されました。今回は、「体力測定から分かること」と題して、医学療法士 田井博司氏のご講演でした。冒頭、体力測定の目的(体力の現状や改善点の把握)や注意点(安全第一、競わない)の説明がありました。受講生全員で準備運動の後、体力測定を行いました。最後に講師より測定結果の講評があり、改善のための運動方法を動画を見ながら学びました。安全で楽しく賑やかな体力測定でした。
次回は10月13日(金)、「地域回想法 昔の思い出語りで脳を活性化」と題し、日本福祉大学の来島修志先生のご講演です。認知症予防のため有意義なお話があります。興味のある方は当日も受け付けます。
「人生活躍セミナー」のプログラムは次のとおりです。