月の一中ライフ

6月29日(木) 第8学年 総合的な学習の時間

本日、2学期の商品販売に向けて、予算を獲得するための予算請求プレゼンテーションの練習を行いました。

6校時には昨年度の社長や副社長、また、各部の部長として活躍した9年生にプレゼンをきいてもらい、たくさんのアドバイスをいただきました。

練習を通して見つかった課題を残り1週間で修正し、7月6日(木)の予算請求プレゼン本番に向けて頑張ります。

6月28日(水) プール清掃

本日はプール清掃を行いました。

女子バスケットボール部と野球部の協力により、一気にきれいになりました。

蒸し暑い中でしたので、プールの中を一生懸命磨く姿も気持ちよさそうでした。

来週からの水泳学習を楽しみにしている生徒も多いです。

ご家庭でも準備をお願いいたします。 

6月27日(火) 第1回定期テスト

 本日、第1回定期テストが行われました。

 7年生にとっては中学生になって初めてのテストということもあり、緊張した様子でテストに臨んでいました。

6月26日(月) 学習相談

 本日は放課後に学習相談が行われました。

 明日の定期テストに向けて、わからないところを質問したり、問題を解いたりする姿が見られました。

 今年度初めての定期テスト。7年生にとっては中学校最初の定期テストです。

 最後まで諦めず、持っている力を出し切ってもらいたいです。

6月24日(土) 吹奏楽部サマーコンサート

 本日は、多くの保護者の方々にお越しいただき、吹奏楽部のサマーコンサートが開催されました。

 7月に行われるコンクール出場曲をはじめ、映画やアニメの劇中曲など、アンコールを含め全7曲を演奏しました。演奏中は客席から手拍子が起きるなど、盛り上がりを見せた1時間でした。


 これから吹奏楽部は、1ヶ月後に行われる吹奏楽コンクールに向けて練習に励んでいきますので、応援お願いいたします。

6月23日(金) 総体4日目

 昨日順延となった男女テニス、野球の総体が行われました。

 昼まで霧雨が降る中でしたが、中央地区大会への進出を決めた部もありました。

 中央地区大会でも実力を発揮して、県大会を目指してもらいたいです。

6月22日(木) 総体3日目

本日はサッカー、バレー、男子卓球、女子卓球、柔道、剣道が総体が行われました。

野球、男子テニス、女子テニスは雨天のため延期となりました。

6月21日(水) 総体2日目

昨日の男女バスケ・サッカーに続き、本日は多くの部活動が総体に出場しました。

学校を出発する際には、校長先生にあいさつをします。緊張の面持ちの選手や、思いっきりやってこようとわくわくしている選手、冷静に落ち着いている選手、一つ一つの表情から、それぞれがこれまでの部活動にどのように取り組んできたのかが伝わってきます。

9年生にとっては最後の地区大会です。一戦一戦に全力を出し切ってきてください。

6月20日(火) 総体が始まりました

本日から那珂地区・大子地区総合大会が始まりました。

男女バスケ、サッカーともに自分の実力を出し切った素晴らしい試合を行いました。

明日は、男女テニス、男女卓球、剣道、野球の大会となります。

各部の健闘を期待しています。

6月19日(月) 総体前の部活動

 本日は、月曜日ですが部活動がありました。

 明日から始まる那珂・大子地区総合体育大会に向けた練習時間確保のためです。

 バスケットボール部とサッカー部は、明日の試合に向けて最終調整をし、士気を高めていました。

 運動部に所属する9年生にとっては最後の総体。3年間の部活動の集大成です。有終の美を飾れることを期待しています。


 21日(水)と22日(木)の2日間は総体に参加する生徒が多いため、学年授業4時間に日課が変更になります。

 また、給食も止まっているため、学校に登校する生徒も弁当持参となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

6月16日(金) 小中での交流活動

 本日4校時に、学園内の小学校とオンラインで接続し、一緒に英語の授業をする交流活動が行われました。

 那珂市で行っている小中一貫教育の一つとして、今年度から始まった「学園の時間」を活用した取り組みです。

 昨年度は総合的な学習の時間で小中がつながることはありましたが、今年度からは各教科でも小中の交流を推し進めていくことになります。

6月15日(木) 鎌倉校外学習の写真を掲載しました

大変お待たせ致しました。

6月8日(木)に行われた8年生の鎌倉校外学習の様子をこちらの特設ページに掲載しました。

6月14日(水) 部活動壮行会がありました

 部活動壮行会では、各運動部が総体に向けた抱負を発表したり、美術部と吹奏楽部は応援のメッセージや演奏を披露しました。いよいよ来週から総体が始まります。競技は違えど「勝利を目指す」という同じ気持ちを一つに、活動に取り組んでいきましょう。

6月13日(火) 体調に気を付けましょう

先週から、関東地方は梅雨入りとなり、なかなか晴れない日が続いています。

気温と湿度が高くなる日も増えてきました。こういった日が続くと体調を崩してしまうことがありますので、体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

6月12日(月) にぎやかな学校

 先週は校外学習と修学旅行で全校生徒が揃いませんでしたが、今日は久しぶりに全校生徒が揃いました。

 授業中や休み時間には、教室や廊下など学校のあちらこちらから生徒の元気な声が聞こえてきました。

 やはり学校は生徒が主役の舞台なのだと実感しました。

6月9日(金) 9年生が修学旅行から帰ってきました

 本日は、大雨の予報がありましたが9年生は予定より少し早く一中に無事到着をしました。バスを降りた生徒の様子は楽しさあり、疲れありとたくさんの思い出や経験をしてきた姿がうかがえました。今月は、9年生最後の総体や各学年には定期テストも控えているのでそれぞれが目標に向かって頑張ってください!

6月8日(木) 7年生だけの中学校

 本日は8年生が校外学習に行っていたため、学校には7年生だけが登校しました。

 校外学習の様子は、後日特設ページにアップする予定です。

 国旗掲揚も7年生の評議委員が行いました。

 午前中4時間の授業を終えた7年生は、午後から学年レクを楽しみました。

 体育館でのドッヂボールと、学校中を使った逃走中を行いました。

 ドッヂボールは優勝1組、準優勝3組、逃走中は優勝2組、準優勝4組という結果でした。

 学年委員会の皆さん、素敵な企画をありがとうございました!

 さて、メール配信があったとおり、明日の朝は大雨の予報となっております。

 お子様の安全確保を優先していただきますよう、お願いいたします。

6月7日(水) 9年生の修学旅行が始まりました

 本日は、9年生が宿泊学習のため水戸駅に集まり出発式を行いました。その後、団体専用列車に乗車し、緊張や楽しみを感じている姿が見受けられました。修学旅行を通じて新たな発見や一生の思い出を多く作っていただきたいと感じました。

6月6日(火) 修学旅行に向けて

 明日7日から9日まで、9年生は奈良・京都方面への修学旅行に行きます。出発前日となる本日は、最後の事前集会が行われていました。

 現在の予報では、京都は蒸し暑くなりそうです。今夜はしっかりご飯を食べ、早めに寝て体調を整えておけるとよいですね。たくさんの思い出がお土産になることを期待しています。

修学旅行の様子は、こちらの特設ページで随時更新する予定です。どうぞお楽しみに。

6月5日(月) 給食残量調査

本日から給食の残量調査が行われました。給食委員や各クラスの配膳当番が、協力して残量の調査を行っていました。

6月1日(木) 8年生総合的な学習の時間

5・6時間目の総合的な学習の時間を利用して、2学期に実施される起業体験の準備を行いました。

各クラスで社名を決めたり、商品を決めたりしました。