月の一中ライフ

住所 〒311-0111 茨城県那珂市後台2547

TEL 029-298-0040

FAX 029-298-0464


中央地区総体の3日目でした。(6月30日)

本日は女子卓球部が県大会出場をかけて団体戦に挑みました。

結果は・・・。県大会出場!おめでとう!

明日は男子卓球部、女子卓球部ともに個人戦です。

那珂地区大会での課題を生かして、精一杯頑張ってきてください。

暑さの中で……(6月29日)

関東地方が梅雨明けし、暑い日が続いています。

中央地区大会に出場している選手たちは熱戦を繰り広げています。

学校では、暑さと闘いながら学習に取り組む生徒の姿が見られました。

明日も高温が予想されます。十分な水分を持参し、熱中症に気を付けて生活しましょう。

中央地区総合体育大会が始まりました(6月28日)

本日から中央地区総合体育大会が始まりました。

本日は柔道(個人戦)と男子テニス(団体戦)です。

中央地区総合体育大会も引き続き、こちらの特設ページでお知らせしますので、ご覧ください。

表彰式(6月27日)

本日、5時間目終了後に表彰式を行いました。

総体をはじめとした各種大会などで受賞した生徒は体育館に集まり、オンラインでの表彰式となりました。

名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、立派な態度で賞状を受け取っていました。

第1回定期テスト返却[7年生](6月24日)

7年生では中学校入学後初めて行われた定期テストの返却が始まりました。

返却された答案用紙を見た際には、様々な感情が見られました。

明日、明後日の休日を利用して、返却された教科のテスト直しをすることが大切です。

これまでの学習を振り返り、今後の学習に繋げていきましょう!

県立高校学科説明会(6月23日)

本日は、県立高校学科説明会が行われました。

近隣の高校の担当者の先生を招き、学校の概要や学科の特色、卒業後の進路などを教えていただき、今後の進路を考える上で非常に参考になる話を聞くことができました。

部活動の様子(6月23日)

那珂地区総体も終わり、中央地区大会に向けて頑張っている部活や先輩が引退し8・7年で頑張っている部活とそれぞれの部活ごとに動き始めました。

どの部活も一生懸命に活動している様子が印象的ですが、サッカー部の荷物の置き方に目に留まりました。

鞄やシューズ、水筒といった荷物が綺麗に横一列に並べてあり、鞄の上には脱いだジャージが綺麗に畳まれていました。

技術面の向上目指すだけでなく、マナーや他者へ配慮を感じさせる姿に感動しました。

定期テストの振り返り(6月22日)

第1回定期テストが終わりました。

しかしテストは受けて終わりではありません。どう活用するかによって、今後の学習が大きく変わります。

点数だけに一喜一憂して終わることのないように、しっかり振り返りを行いたいものです。

吹奏楽部 Summer Concert(6月18日)

本日、吹奏楽のSummer Concertがありました。

コンサートの進行や、パート紹介などを生徒主体で行いました。

9、8年生の日頃の成果が伺える立派なコンサートとなりました。

新入部員である7年生も、曲に合わせたダンスでコンサートを盛り上げていました。


来月には、コンクールがあります。今日の経験をいかした良い演奏となるようがんばります。

那珂地区総合体育大会(6月15日)

本日は、女子バスケ・男子卓球・女子卓球・柔道・剣道の大会が行われました。


明日は、野球・バレー・サッカー・男子卓球・女子卓球・男子テニス・女子テニス・剣道の大会が行われます。

応援、よろしくお願い致します。


また、こちらに特設ページを設けました。ぜひご覧ください。

部活動壮行会(6月13日)

那珂地区総合体育大会に向けて、部活動壮行会がありました。

各部活動からの抱負の発表、美術部や吹奏楽部からのエール、そして、7・8年生の有志によるチアダンスが行われました。

明日から男子バスケットボール部・女子バスケットボール部の大会が始まります。

3年間の部活動の成果を発揮できるように頑張ってください!

8年生 職場体験にむけて(6月10日)

8年生は8月1、2、3,4日に行われる職場体験の行き先が本日決定しました。

生徒たちは、自分の体験先の確認や、職場に提出するエントリーシートを作成しました。

7年生 総合的な学習の時間(6月9日)

本日の7年生の総合的な学習の時間では、福祉キャラバン隊の方々に福祉に関する講演会をしていただきました。

1人1人が熱心にメモを取りながら話を聴き、講演会後には福祉について興味をもったという生徒がたくさんいました。

明日からの生活では、是非、思いやりの心をもって行動する姿が見られることを期待しています。

本日の部活動(6月8日)

9年生の修学旅行が2日目に入り、本日の部活動も9年生不在の中、8年生を中心に取り組みました。

どの部活動も8年生が7年生に教えながら活動する姿がみられました。

サッカー部

野球部

男子テニス部

女子テニス部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

女子バレーボール部

柔道部

吹奏楽部

美術部

※男子卓球部・女子卓球部は顧問不在の為、活動はありませんでした。

9年生不在の日(6月7日)

9年生は本日から修学旅行へ行き、3日間は9年生が不在となります。

その間、委員会や部活動など今まで先輩に頼っていたところも、自分たちで解決しようとする姿がみられました。

毎朝、9年生が行ってくれていた国旗掲揚も不在の間は8年生が代理で行います。

委員会活動がありました(6月6日)

本日の放課後、委員会活動がありました。

前期生徒総会で発表した計画を基に、各委員会に分かれて活動を行いました。

授業の様子(6月3日)

本日は、一中で行っている授業の様子を写真にてお伝えします。

ロング部活動&卒業アルバム写真撮影(6月1日)

本日はロング部活動の日。授業は5時間で終わり、2時間の部活動です。

那珂地区総合体育大会まで2週間を切り、運動部の生徒たちは熱心に練習に臨んでいます。

暑さも本格的になるので、水分補給をしっかり行い、熱中症予防に努めて活動しましょう。

9年生は、卒業アルバム用の部活動集合写真を撮影しました。

どのような仕上がりなのか、今から楽しみですね。

LINK