【第一章:経堂農大通り商店街の野球部“経堂農大通り野球クラブ”創部】

創部1954(昭和29)年~1987(昭和62)年


経堂農大通り野球クラブは東京都世田谷区に位置する、小田急線経堂駅南口の“経堂農大通り商店街”の事業の一環として1954(昭和29)年に創部いたしました。当時中学生であった現終身名誉監督の黒田氏が、助っ人として試合に参加することもあったそうですが、黒田氏いわく、キャッチボールもまともにできない部員も少なくなかったとのことです。主な活動としては、世田谷区商店街連盟(通称:区商連、以下同)なるものがあり、その大会に参加することでした。区商連で優勝することがチームの目標であり、それが選手個々の技術向上、ならびにチーム強化への礎となったのでしょう。そして結成5年目の1958(昭和33)年に区商連大会初優勝を成し遂げました。商店街系野球連盟の全盛期には世田谷区内のみならず、東京都全体の都商連、すなわち商店街系野球大会の東京都大会があり、野球のレベルもかなり高いものであったそうです。

私の幼少の頃の記憶や伝聞から想像するに、かつて全国的に各商店街というものは、それでひとつの企業であるかのような結束力が現在以上に強く、他商店街への対抗意識も相当強いものがあったと考えられます。毎年7月に行われている経堂祭りをご覧になられた方はおわかりだと思いますが、そういった中で経堂農大通り商店街は現在も当時の強固な結束力を保ち続けてます。

そしてその結束力は野球へのモチベーションにも繋がり、いつしか区商連の域を超えていくのでした。

ちなみに1969(昭和44)年、区商連北沢支部から派生した北沢野球連盟(通称:北沢リーグ)が発足され、現在に至る、いわゆる羽根木公園の早朝野球への参加が始まりました。

チーム結成から30年近く経った昭和末期の1988(昭和63)年、区商連、北沢リーグ以外の大会へ参加したいという欲を持った“経堂”は、世田谷区軟式野球連盟へ加入するのでした。

“旧経堂の歴史”では、「商店街の2世達が奮起し、友が友を呼び強くなっていき」とありましたが、おそらく黒田氏はここで言う“2世”に、現総監督の簔口達也と商店街理事の村上秀行は“3世”にあたるものと思われます。自分の祖父がチーム結成に携わり、そのチームを自分が総監督として率いている。チームに対する愛情というか、責任感というかプレッシャーというか、“一草野球チームの総監督”とは背負っているものが違います。これは“経堂”の強みであり、同時に現在の部員全員に常に意識してもらいたいところです。

話題はそれましたが、この章でご紹介したところがチームの根本であり、チーム内外問わず、最も知っておいていただきたい、忘れてはならない所であると同時に、我々が誇りにしたいところであります。

本来ならば1987(昭和62)年で結成から33年、これが現時点(2011年4月)で57年間の“経堂の歴史”のうち、多くを占めるところですが、年月の経過ゆえ、文献や当事者からの情報が不足しており、細かいことについては判りかねることがあまりに多い状況です。

ここまでが“経堂の歴史”を述べる上で最も大事な時期であろうことは間違ありませんが、先の理由により困難なので割愛しなければならないのが非常に残念です。